• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

酸化ストレスセンサーDJ-1を分子標的とした神経変性疾患治療薬の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25460109
研究機関立命館大学

研究代表者

北村 佳久  立命館大学, 薬学部, 教授 (60195295)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードDJ-1タンパク質 / DJ-1結合化合物 / パーキンソン病 / アルツハイマー病 / 神経変性疾患 / 抗酸化作用 / ニコチン受容体
研究実績の概要

パーキンソン病・アルツハイマー病・認知症などの神経変性疾患の最大のリスクファクターは老化です。現在、日本は超少子・高齢化社会になりつつあります。そして、若者の労働力不足、医療費経済、神経変性疾患の重篤患者に対する介護は深刻な社会問題となっています。このため、健康で、介護が必要でなく、労働力として期待される高齢者の生長・育養が必須の課題です。つまり、1、高齢者で発症する神経変性疾患の患者の数を減らす、あるいは発症を遅らせる(予防)薬、2、発症しても症状が進行しないようにする(進行遅延)薬などの新規治療戦略や治療薬の開発が望まれています。
本年度は昨年に引き続き、DJ-1ノックアウト(DJ1-KO)マウスを用い解析しました。このDJ1-KOマウスにドパミン神経毒MPTPを30mg/kg、4日間、腹腔内投与することにより、パーキンソン病モデルマウスを作製し、in silicoバーチャルスクリーニングによりDJ-1結合化合物として見出したcompound-23をDJ1-KOマウスへのMPTP投与1時間前にcompound-23の0~3mg/kg腹腔内投与し、薬理学的行動変化、黒質線条体系のドパミン神経系のパラメーターについて解析した。MPTPの連続投与により、黒質のドパミン神経細胞数は有意に減少し、運動機能も低下した。さらに、Compound-23の腹腔内投与により、これらのドパミン神経障害は有意に改善された。また、創薬研究として、プレシナプスのα4-ニコチン受容体刺激により、ドパミン放出が促進され、神経保護作用に関与することが示唆された。このように、最終年度において、創薬のシードがいくつか見出し、意義深い研究成果を得ることができました。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] α4 nicotinic acetylcholine receptor modulated by galantamine on nigrostriatal terminals regulates dopamine receptor-mediated rotational behavior.2016

    • 著者名/発表者名
      Inden M., Takata M., Yanagisawa D., Ashihara E., Tooyama I., Shimohama S., Kitamura Y.
    • 雑誌名

      Neurochem. Int.

      巻: 94 ページ: 74-81

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2016.02.008.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] DJ-1-dependent protective activity of DJ-1-binding compound no. 23 against neuronal cell death in MPTP-treated mouse model of Parkinson's disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi-Niki K., Inafune A., Michitani N., Hatakeyama Y., Suzuki K., Sasaki M., Kitamura Y., Niki T, Iguchi-Ariga S.M., Ariga H..
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci.

      巻: 127 ページ: 305-310

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2015.01.010.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Temporal changes of CD68 and α7 nicotinic acetylcholine receptor expression in microglia in Alzheimer's disease-like mouse models.2015

    • 著者名/発表者名
      1)Matsumura A., Suzuki S., Iwahara N., Hisahara S., Kawamata J., Suzuki H., , Yamauchi A., Takata K., Kitamura Y., Shimohama S.
    • 雑誌名

      J. Alzheimer’s Dis.

      巻: 44 ページ: 409-423

    • DOI

      10.3233/JAD-141572.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] パーキンソン病モデルにおけるガランタミンのニコチン受容体を介した薬物旋回運動.2015

    • 著者名/発表者名
      位田雅俊,北村佳久,下濱俊
    • 学会等名
      第127回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      長良川国際会議場 (岐阜県、岐阜市)
    • 年月日
      2015-06-26
  • [備考] 研究概要・研究業績一覧

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/118/0011784/profile.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi