• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

海洋天然物由来糖脂質の合成と機能探索

研究課題

研究課題/領域番号 25460131
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

羽田 紀康  慶應義塾大学, 薬学部, 准教授 (70296531)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖脂質 / カイメン / 化学合成 / 海洋天然物 / ヒト乳癌細胞株
研究実績の概要

本研究では無脊椎動物由来複合糖質の合成研究の一環として、海洋生物であるカイメン及びホヤ由来の糖脂質の合成研究を行っている。本年度はSpheciospongia vespariaから見出された糖脂質のうち、1. ガラクトフラノースからなる非還元末端三糖α-D-Galf-(1→2)-[α-D-Galf-(1-3)]-β-D-Galf、2. Agelas disper由来α-D-Galp-(1→2)-α-D-Galp-(1→1)-Cer および、3. Amphimedon compressa由来のGlcNAcβ1-Cerの合成を完了した。1についてはGalfの2,3位水酸基遊離の単糖受容体に過剰量のチオフェニル基を脱離基とする単糖供与体をNIS/TfOHの存在下縮合させ位、2カ所のグリコシド結合がいずれもα-体である三糖誘導体を効率よく合成した。2については二糖合成後のセラミドとの縮合は収率と立体選択性の観点から効率が悪いと考え、Galα1-Cer誘導体合成後にガラクトース供与体を縮合させ二糖誘導体を得ようとしたが、副生成物の分離が困難であることが判明し、セラミドの代わりにアジドスフィンゴシン誘導体に変換したところ、糖鎖伸張の立体選択性が増し、目的のα-体のみが得られた。また、これまでに合成及びNO産生抑制活性を報告してきた海綿 Aplysinella rhax 由来の糖脂質であるβ-D-GalNAc-(1→3)-[α-D-Fucp-(1-4)]-β-D-GlcNAcp-(1→1)-Cer に、エストロゲン誘導ヒト乳癌由来細胞株(MSF7)の増殖抑制が見られ、新たな生物活性を見出した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 光アフィニティーラベル法によるLeX型糖鎖の機能解明を志向した分子ツールの開発2016

    • 著者名/発表者名
      大塚功, 定金豊, 羽田紀康, 渥美聡孝, 垣内信子
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [学会発表] ブラインシュリンプ Artemia franciscana 由来新規糖脂質の合成研究 (3)2016

    • 著者名/発表者名
      金谷貴行, 渡邊敏子, 羽田紀康
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [学会発表] 無脊椎動物由来糖脂質の合成研究(56) 海面Agelas Disper由来の糖脂質(2)2016

    • 著者名/発表者名
      古沢小波, 木内文之, 羽田紀康
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [学会発表] エキノコックス Echinococcus granulosus 由来糖タンパク質の糖鎖部分に関する合成研究2015

    • 著者名/発表者名
      植田尚, 羽田紀康, 木内文之
    • 学会等名
      GlycoTOKYO2015シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学理工学部(横浜)
    • 年月日
      2015-10-24
  • [学会発表] 海面Agelas Disper由来糖脂質の合成研究2015

    • 著者名/発表者名
      古沢小波, 木内文之, 羽田紀康
    • 学会等名
      GlycoTOKYO2015シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学理工学部(横浜)
    • 年月日
      2015-10-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi