昨年度に引き続き、cell-penetrating活性と、コラーゲン特異的分子シャペロンであるHsp47を阻害する活性を併せ持つ3重らせん型ペプチドを、逆行的な小胞輸送により小胞体に送達する条件の検討を行った。しかし、少なくともHeLa細胞においては、Shiga-like toxin Bサブユニットや補助的薬剤の添加によっても有意な小胞体への移行は観察されず、リソゾームへの蓄積が顕著であった。 本年度は新たに、トランスロコンを介した順行輸送により同様のペプチドを細胞質から小胞体内に送達することについても検討した。まず送達すべきペプチドを、ジスルフィド結合を介してcell-penetratingペプチド(CPP)と結合させた。CPPとしてはリソゾーム脱出能が高い、L/D体キメラのオリゴアルギニンを使用した。また、それぞれのペプチド鎖には異なる蛍光基(フルオレセインおよびTAMRA)を付加した。作製したペプチドをHeLa細胞に投与し、蛍光観察により細胞内でのペプチドの動態を追跡した。このペプチドは効率的に細胞質に輸送され、細胞質においてジスルフィド結合が還元的切断を受け、目的のペプチドを遊離させられることがわかった。 さらに、ペプチドのN末端に、18アミノ酸残基からなるmammaglobin-Aの分泌シグナル配列を付加したペプチドを合成し、同様にCPPペプチドと結合させた。しかし、このペプチドはシグナル配列の疎水性により水系溶媒への溶解性が低く、凝集体として細胞に取り込まれたことを示す顕微鏡像が得られ、小胞体への有意な移行は観察されなかった。
|