• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

感染・化学物質に対する過剰な炎症応答の収束を目指した硫酸化糖鎖切断現象の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25460165
研究機関星薬科大学

研究代表者

東 伸昭  星薬科大学, 薬学部, 教授 (40302616)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード微生物・感染症学 / 細胞外マトリックス / 炎症 / ヘパラナーゼ / マスト細胞 / アレルギー / ケモカイン / 敗血症
研究実績の概要

最終年度の研究実績:生体内でマスト細胞は繰り返しメディエータを産生する。この持続的産生を可能にする分子機構として、マスト細胞が一度外に放出されたメディエータを取り込んで再利用する可能性を想定し、この過程における硫酸化糖鎖の関与を検討した。メディエータのモデルとしてヘパリン切断酵素であるヘパラナーゼの組換え体蛋白質を用いた。マウス腹腔細胞よりSCF存在下で分化誘導したマスト細胞、マウス骨髄細胞よりIL-3存在下で分化誘導したマスト細胞、マストサイトーマMST細胞を用い、これらの細胞がヘパラナーゼ前駆体であるform Aのヘパラナーゼを取り込み顆粒内に蓄積すること、ヘパラナーゼ成熟体であるform Bの取り込みが同濃度のform A に比べて遅く、早期に飽和することを示した。さらに両者の取り込みに硫酸化糖鎖が関与することを見出した。ヘパラナーゼ阻害物質の存在下でform Bの取り込みは亢進し、form Aと同程度に取り込まれた。一部メディエータの取り込みに硫酸化糖鎖、特にヘパラン硫酸が関与し、糖鎖の切断が取り込み過程を負に制御すると結論した。
補助事業期間全体の実績:ヘパラナーゼ阻害物質の局所投与によりマウス急性炎症モデルにおいて炎症の抑制が生体レベルで可能であることを示し、ヘパラナーゼ阻害物質を抗炎症剤として展開する可能性を提示した。ヘパラナーゼが上皮細胞にサイトカイン様に作用し、ケモカイン産生を通じて炎症性細胞であるマクロファージ・好中球の呼び寄せに関与することを示した。ヘパラナーゼのマスト細胞に対する作用を検討し、酵素による硫酸化糖鎖の切断が顆粒内メディエータの放出能を高めること、メディエータの取り込みを抑制することを見出した。硫酸化糖鎖とヘパラナーゼの疾患調節機構を提示し、炎症性疾患・敗血症・アレルギー等の疾患の予防と治療に繋がる知見を得た。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 上皮細胞の恒常性維持におけるヘパラン硫酸とヘパラナーゼの役割2017

    • 著者名/発表者名
      東 伸昭
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 37 ページ: 300-302

  • [学会発表] 顆粒内糖鎖ヘパリンの切断酵素ヘパラナーゼはマスト細胞に取り込まれて機能する2017

    • 著者名/発表者名
      東 伸昭、中島元夫、入村達郎
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] マスト細胞が分泌顆粒内に保持する硫酸化糖鎖とヘパラナーゼ2017

    • 著者名/発表者名
      東 伸昭
    • 学会等名
      Glycoimmunology 2017
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京)
    • 年月日
      2017-01-26
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘパラナーゼによる硫酸化糖鎖の切断と免疫細胞の機能調節2016

    • 著者名/発表者名
      東 伸昭
    • 学会等名
      GlycoTokyo2016
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘパラナーゼ阻害物質heparastatin(SF4) は炎症細胞の浸潤と基底膜ヘパラン硫酸分解を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      東 伸昭、須江真由美、志田拓顕、小金裕介、西村吉雄、安達勇光、Elzbieta Kolaczkowska、Magdalena Kepka、中島元夫、入村達郎
    • 学会等名
      第35回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [学会発表] ヘパラナーゼは大腸癌細胞のケモカイン産生を増強する2016

    • 著者名/発表者名
      東 伸昭、中島元夫、入村達郎
    • 学会等名
      第25回日本がん転移学会学術集会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(米子)
    • 年月日
      2016-07-21 – 2016-07-22
  • [学会発表] An Iminosugar-based heparanase inhibitor heparastatin (SF4) suppresses infiltration of neutrophils and monocytes into inflamed dorsal air pouches.2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Higashi, Mayumi Sue, Hiroaki Shida, Yusuke Kogane, Yoshio Nishimura, Hayamitsu Adachi, Elzbieta Kolaczkowska, Magdalena Kepka, Motowo Nakajima, Tatsuro Irimura
    • 学会等名
      The 24th International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages
    • 発表場所
      ソラシティ・カンファレンスセンター(東京)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi