• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

感染・化学物質に対する過剰な炎症応答の収束を目指した硫酸化糖鎖切断現象の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関星薬科大学 (2016)
東京大学 (2013-2015)

研究代表者

東 伸昭  星薬科大学, 薬学部, 教授 (40302616)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード環境系薬学 / 感染 / 炎症 / 好中球 / マスト細胞 / 細胞外マトリックス / ヘパラナーゼ / ケモカイン
研究成果の概要

感染に伴う急性炎症はまれに全身に拡がり、最悪の場合は致命的な敗血症を引き起こす。多種類の炎症性メディエータ分子群が出揃った現在、これらメディエータの作用を増強する環境と、炎症の下流にあたる細胞外マトリックス構造の傷害機構の解明が急務である。ヘパラナーゼはヘパラン硫酸の切断を介して基底膜構造の分解に関与するとともに、遊離型ヘパラン硫酸の産生を介して炎症性メディエータの産生と放出を促進する。本研究ではヘパラナーゼを介した炎症調節機構に着眼し、硫酸化糖鎖の切断を介する炎症促進機構、ヘパラナーゼ阻害物質による炎症疾患モデルの抑制効果、ヘパラナーゼ自身の炎症性サイトカイン様作用、の3点を検討した。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi