• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

SCARM及びCAR/PXRデュアルリガンドによる異物代謝、エネルギー代謝調節

研究課題

研究課題/領域番号 25460175
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東邦大学

研究代表者

菅野 裕一朗  東邦大学, 薬学部, 講師 (40453849)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード核内受容体 / 薬物代謝酵素 / CAR
研究概要

核内受容体constitutive androstane receptor(CAR)やpregnane X receptor(PXR)は、様々な環境化学物質や医薬品などの生体外異物をリガンドとして、異物の代謝などで重要な役割を果たしている。多くの場合、CARとPXRはリガンドを共有している(デュアルリガンド)。これまでにCARとPXRによるエネルギー代謝調節作用及び異物・薬物代謝酵素発現誘導におけるクロストークについて、様々な検討が行われてきた。しかしながら、ほとんどが一部の典型的なリガンドに関するものであり、デュアルリガンドあるいは選択的CAR調節薬(selective CAR modulator; SCARM)の視点が欠けていた。そこで本研究では、我々はテトラサイクリン誘導性CARの安定導入ヒト肝がん細胞株(HepTR-CAR)及びPXRを安定的に過剰発現する細胞株(HepTR-CAR/PXR)を用いて、デュアルリガンド処置によるCAR及びPXRの標的遺伝子 CYP2B6, 3A4, 2C9, UGT1A1のmRNA発現を評価した。その結果、デュアルリガンドによるCARとPXRクロストークを介する遺伝子発現調節機構には遺伝子選択性、CAR/PXRの発現量が関与する可能性が示唆された。このことは、生体外異物による薬物代謝酵素の誘導機構における新たなCARとPXRのクロストーク機構の存在が示唆された。今後、HepTR-CARとHepTR-CAR/PXR細胞を用いることにより詳細なクロストーク機構を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HepTR-CARとHepTR-CAR/PXR細胞を用いてCARとPXRデュアルリガンドによる異物・薬物代謝酵素遺伝子発現に対する作用を評価することが出来た。さらに、CAR及びPXRの新たなリガンドとしてNigramide J及びNigramide Cを同定することが出来た。加えて、次年度から行う予定のレポーターアッセイに用いるプラスミドを準備することが出来た。以上のことより、当初の計画をほぼ順調に達成できていると考えられる。

今後の研究の推進方策

概ね計画通りに進んでいるため、計画通り遂行する。
加えて本年度の成果より、リガンドによる遺伝子選択性が示唆されたことより、リガンドによるコファクターの選択性と遺伝子発現調節の関係についてさらに検討する必要が考えられた。

次年度の研究費の使用計画

計画通りほぼ全額使用した。
物品購入(試薬など)に使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Nigramide C is a natural agonist of human pregnane X receptor2014

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Yatsu T, Li W, Koike K, Inouye Y
    • 雑誌名

      Drug metabolism and disposition

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nigramie J is a novel potent inverse agonist of the human constitutive androstane receptor2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kanno, Nobu Tanuma, Tomo Yatsu, Wei Li, Kazuo Koike, Yoshio Inouye
    • 雑誌名

      Pharmacology research & perspectives

      巻: 2 ページ: e00018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective androgen receptor modulator, YK11, regulates myogenic differentiation of C2C12 myoblasts by follistatin expression2013

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Ota R, Someya K, Kusakabe T, Kato K, Inouye Y.
    • 雑誌名

      Biological and pharmaceutica bulletin

      巻: 36 ページ: 1460-1465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbonylation of Propargyl Carbamates with Palladium(II)-Bisoxazoline Catalysts: Efficient Synthesis of 5-Methoxy-3(2H)-furanones2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kusakabe,† T. Takahashi, R. Shen, A. Ikeda, Y. D. Dhage, Y. Kanno,† Y. Inouye,† H. Sasai, T. Mochida, K. Kato*†
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie (International ed. in English)

      巻: 52 ページ: 7845-7849

    • DOI

      doi: 10.1002/anie.201303684.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] T0901317, a potent LXR agonist, is an inverse agonist of CAR.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Tanuma N, Takahashi A, Inouye Y
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 38 ページ: 309-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A dihydrochalcone and several homoisoflavonoids from Polygonatum odoratum are activators of adenosine monophosphate-activated protein kinase2013

    • 著者名/発表者名
      Huanjie Guo, Huanxin Zhao, Yuichiro Kanno, Wei Li, Yanling Mu, Xinzhu Kuang, Yoshio Inouye, Kazuo Koike, Haipeng Jiang, Hong Bai
    • 雑誌名

      Bioorganic & medicinal chemistry letters

      巻: 23 ページ: 3137-3139

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bmcl.2013.04.027.

    • 査読あり
  • [学会発表] デュアルリガンドによる核内受容体CAR・PXRのクロストーク

    • 著者名/発表者名
      ◎菅野 裕一朗、矢沢 幸紀、加藤 さやか、松本 茉衣華、田沼 信明、井上 義雄
    • 学会等名
      フォーラム2013:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi