• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

SCARM及びCAR/PXRデュアルリガンドによる異物代謝、エネルギー代謝調節

研究課題

研究課題/領域番号 25460175
研究機関東邦大学

研究代表者

菅野 裕一朗  東邦大学, 薬学部, 講師 (40453849)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードNuclear receptor / CAR / cytochrome P450 / cofactor
研究実績の概要

核内受容体constitutive androstane receptor(CAR)やpregnane X receptor(PXR)は、様々な環境化学物質や医薬品などの生体外異物をリガンドとして、異物の代謝などで重要な役割を果たしている。多くの場合、CARとPXRはリガンドを共有している(デュアルリガンド)。これまで、薬物代謝酵素の誘導やエネルギー代謝調節機構に対するCARやPXRの機能については、リガンドに主眼を置いた検討はほとんどない。CARの部分アゴニストには選択的CAR調節薬(selective CAR modulator; SCARM)としての機能が期待される。我々は、デュアルリガンド及びSCARMの作用について、HepTR-CAR細胞およびHepTR-CAR/PXR細胞を用いて評価し、その作用は遺伝子選択性が存在することを明らかとした。その遺伝子選択性の要因として未知のコファクターが関与する可能性を考え、新たなCAR結合タンパク質の同定を行ったところ、いくつかの結合タンパク質が見出された。その一つである、Protein arginine N-methyltransferase 5(PRMT5)はCARのcoactivatorとして働き、CARによる転写を活性化することを明らかとした。一方、PRMT5のノックダウンにより、CARによる標的遺伝子発現誘導を評価したところ、遺伝子選択性が認められた。このことより、CARによる標的遺伝子の転写活性化にはcofactorによる選択性も存在することが考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

樹立したHepTR-CAR細胞およびHepTR-CAR/PXR細胞を用いて、CAR・PXRによる選択的遺伝子発現調節機構を評価することができた。さらに、免疫共沈降法をもちいて、未知のCAR結合タンパク質の同定を試みたところ、多くのCAR結合候補タンパク質を見出すことができた。さらにその中の一つであるPRMT5によるCAR制御機構を明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

概ね計画通りに進んでいるため、計画通りに遂行する。
次年度は、主に同定された新規コファクターとデュアルリガンドの関係を詳細に検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ計画通りに使用した。

次年度使用額の使用計画

物品購入(試薬など)に使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Protein arginine methyltransferase 5 (PRMT5) is a novel coactivator of constitutive androstane receptor (CAR).2015

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Inajima J, Kato S, Matsumoto M, Tokumoto C, Kure Y, Inouye Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 459 ページ: 143-147

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.02.085.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cycloartane-type triterpenes from Euphorbia fischeriana stimulate human CYP3A4 promoter activity.2014

    • 著者名/発表者名
      Kuang X, Li W, Kanno Y, Mochizuki M, Inouye Y, Koike K.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett.

      巻: 24 ページ: 5423-5427

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nigramide C is a natural agonist of human pregnane x receptor.2014

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Yatsu T, Li W, Koike K, Inouye Y.
    • 雑誌名

      Drug Metab Dispos.

      巻: 42 ページ: 1084-1089

    • DOI

      10.1124/dmd.114.057810.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] デュアルリガンドによる核内受容体 CAR・PXR のクロストーク2015

    • 著者名/発表者名
      菅野 裕一朗 , 井上 義雄
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      デザインクリエイティブセンター神戸(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] 新規CAR結合タンパク質によるCAR機能調節機構2015

    • 著者名/発表者名
      呉 由貴 , 白石 光 , 徳元 千香子 , 菅野 裕一朗 , 井上 義雄
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      デザインクリエイティブセンター神戸(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] Steroid receptor coactivator による選択的 CAR 標的遺伝子発現調節機構2015

    • 著者名/発表者名
      徳元 千香子 , 稲葉 美季 , 呉 由貴 , 白石 光 , 菅野 裕一朗 , 井上 義雄
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      デザインクリエイティブセンター神戸(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] 核内受容体CARとPRMT5の相互作用2014

    • 著者名/発表者名
      菅野 裕一朗、入内島 潤、加藤 さやか、徳元 千香子, 呉 由貴 , 井上 義雄
    • 学会等名
      フォーラム2014:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県、つくば市)
    • 年月日
      2014-09-19

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi