• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

SCARM及びCAR/PXRデュアルリガンドによる異物代謝、エネルギー代謝調節

研究課題

研究課題/領域番号 25460175
研究機関東邦大学

研究代表者

菅野 裕一朗  東邦大学, 薬学部, 講師 (40453849)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードNuclear receptor / CAR / cytochrme P450 / cofactor
研究実績の概要

核内受容体constitutive androstane receptor(CAR)やpregnane X receptor(PXR)は、様々な環境化学物質や医薬品などの生体外異物をリガンドとして、異物の代謝などで重要な役割を果たしている。多くの場合、CARとPXRはリガンドを共有している(デュアルリガンド)。これまでにCARとPXRによるエネルギー代謝調節作用及び異物・薬物代謝酵素発現誘導におけるクロストークについて、様々な検討が行われてきた。しかしながら、ほとんどが一部の典型的なリガンドに関するものであり、デュアルリガンドあるいは選択的CAR調節薬(selective CAR modulator; SCARM)の視点が欠けていた。我々はテトラサイクリン誘導性CARの安定導入ヒト肝がん細胞株(HepTR-CAR)及びPXRを安定的に過剰発現する細胞株(HepTR-CAR/PXR)を用いて、デュアルリガンド処置によるCAR及びPXRの標的遺伝子 CYP2B6、3A4、2C9、UGT1A1のmRNA発現を評価した。その結果、デュアルリガンドによるCARとPXRクロストークを介する遺伝子発現調節機構には遺伝子選択性、CAR/PXRの発現量が関与する可能性が示唆された。そこで、遺伝子発現選択性調節機構を明らかとするため、CYP2B6、3A4、2C9、UGT1A1遺伝子のエンハンサー領域を含むルシフェラーゼレポータープラスミドを用いて評価した。その結果、SCARMによる転写誘導選択性はそれぞれの遺伝子の持つエンハンサー配列によって決まっていることが明らかとなった。以上の結果より、核内受容体(CAR、PXR)による遺伝子発現の多様性はシスエレメント(DR4モチーフ)と結合しているリガンド(様々なタイプのSCARM及びデュアルリガンド)の関係により決定されていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Picrasidine N Is a Subtype-Selective PPARβ/δ Agonist.2016

    • 著者名/発表者名
      Zhao S, Kanno Y, Li W, Wakatabi H, Sasaki T, Koike K, Nemoto K, Li H.
    • 雑誌名

      J Nat Prod.

      巻: 79 ページ: 879-885

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.5b00909.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Androgen receptor functions as a negative transcriptional regulator of DEPTOR, mTOR inhibitor.2015

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Zhao S, Yamashita N, Yanai K, Nemoto K, Inouye Y.
    • 雑誌名

      J Toxicol Sci.

      巻: 40 ページ: 753-758

    • DOI

      10.2131/jts.40.753.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 核内受容体型転写因子 CAR のコアクチベーターとしての influenza virus nonstructural protein-1 binding protein(IVNS1ABP)2016

    • 著者名/発表者名
      宮川 ありす , 宮下 優香 , 根本 清光 , 菅野 裕一朗
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 核内受容体型転写因子 CAR のコアクチベーターとしての Tripartite motif-containing 33 (TRIM33)2016

    • 著者名/発表者名
      宮下 優香 , 宮川 ありす , 根本 清光 , 菅野 裕一朗
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] Picrasidine N は PPAR デルタ の選択的なアゴニストである2016

    • 著者名/発表者名
      趙 帥 , 菅野 裕一朗 , 李 巍 , 若旅 穂奈美 , 佐々木 辰憲 , 小池 一男 , 根本 清光 , 李 会成
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-03-29

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi