• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

SCARM及びCAR/PXRデュアルリガンドによる異物代謝、エネルギー代謝調節

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関東邦大学

研究代表者

菅野 裕一朗  東邦大学, 薬学部, 講師 (40453849)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード核内受容体 / 転写因子 / 遺伝子発現調節 / 生体外異物
研究成果の概要

核内受容体CARやPXRは、様々な環境化学物質や医薬品などの生体外異物をリガンドとして、異物の代謝などで重要な役割を果たしている。多くの場合、CARとPXRはリガンドを共有している(デュアルリガンド)。本研究では、新規CAR/PXRデュアルリガンドとしてT0901317、Nigramide J及びPXRリガンドとしてNigramide Cを見いだした。さらに、樹立したCAR、PXR発現モデル細胞株を用いた検討の結果、CYP3A4の誘導にはこれまで知られているCARとPXRのクロストーク以外の機構が存在する可能性が示唆された。

自由記述の分野

薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi