• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新規聴力制御分子を標的にした、騒音性難聴の解析と予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25460178
研究機関名古屋大学

研究代表者

大神 信孝  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (80424919)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード難聴 / 騒音 / 内耳
研究実績の概要

【研究目的】本研究は騒音や耳毒性を誘発する環境因子の曝露による難聴などの内耳機能障害の予防法の開発に向けた基礎データを得る為に、聴性脳幹反応(ABR)および行動解析を組み合わせた評価、さらに内耳のコルチ器と前庭の形態解析を実施した。【方法】乳児期のICR系統の野生型マウスに100 Hzの周波数にピークを持つ騒音を約4週間曝露し、ABR、ロータロッド、平均台試験、内耳の形態解析を実施した。また、耳毒性を誘発する環境因子としてマンガン(Mn)の飲水曝露実験もC57BL/6系統の野生型を対象に実施した。【結果】乳児期のマウスに100 Hzの周波数にピークを持つ騒音を曝露すると、非曝露群と比較して行動解析の成績が有意に低下し平衡感覚異常を示した。また、曝露群の内耳前庭はcalbindin-D28k陽性の有毛細胞の減少を示した。一方、ABRでマウスの聴力を測定した所、今回の100 Hzにピークを持つ騒音の曝露条件では聴力への影響はみられなかった。以上の結果より、100 Hzにピークを持つ騒音は内耳前庭の障害を介して平衡感覚障害を誘発する事が分かった。また、聴覚に影響する環境因子としてMnをマウスに飲水投与した所、Mn投与群で内耳のMnレベルが有意に増加し、ラセン神経節の変性を伴い難聴を誘発する事が分かった。【今後の予定】我々は遺伝子改変マウスで加齢性難聴を発症する事、その機能増強により加齢性難聴の予防に成功してきた。今後、これらの知見を元に分子メカニズムを解明し、実験研究で得られた新知見について、ヒトを対象にした疫学研究で検証を進めたい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ダッカ大学(バングラデシュ)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      ダッカ大学
  • [雑誌論文] Risk Assessment of Neonatal Exposure to Low Frequency Noise Based on Balance in Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Ohgami N, Oshino R, Ninomiya H, Li X, Kato M, Yajima I, Kato M.
    • 雑誌名

      Front Behav Neurosci

      巻: 11 ページ: 33

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2017.00030

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epidemiological analysis of the association between hearing and barium in humans.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohgami N, Mitsumatsu Y, Ahsan Nazmul, Akhand AA, Li X, Iida M, Yajima I, Naito M, Wakai K and Ohnuma S and Kato M
    • 雑誌名

      J Expo Sci Environ Epidemiol

      巻: 26(5) ページ: 488-493

    • DOI

      10.1038/jes.2015.62

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Manganese-mediated acceleration of age-related hearing loss in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohgami N, Yajima I, Iida M, Li X, Oshino R, Kumasaka YM, Kato M.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8(6) ページ: 36306

    • DOI

      10.1038/srep36306

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 飲水投与したマンガンの聴覚系への影響2017

    • 著者名/発表者名
      大神信孝、李香、押野玲奈、加藤昌志
    • 学会等名
      第87回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート(宮崎県宮崎市山崎町)
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-28
  • [学会発表] 低周波騒音曝露が平衡感覚に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      大神信孝、押野玲奈、加藤昌志
    • 学会等名
      フォーラム2016 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      昭和大学、旗の台キャンパス(東京都品川区旗の台)
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [学会発表] 低周波騒音曝露による平衡感覚異常の解析2016

    • 著者名/発表者名
      大神信孝、押野玲奈、二宮裕将、矢嶋伊知朗、加藤昌志
    • 学会等名
      第89回日本産業衛生学会学術総会
    • 発表場所
      福島県文化センター、福島市音楽堂・福島市勤労青少年ホーム・福島市働く婦人の家(福島県福島市春日町)
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-26
  • [学会発表] ヒ素の職業曝露と聴覚障害の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      李香、大神信孝、加藤昌志
    • 学会等名
      第89回日本産業衛生学会学術総会
    • 発表場所
      福島県文化センター、福島市音楽堂・福島市勤労青少年ホーム・福島市働く婦人の家(福島県福島市春日町)
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-26
  • [学会発表] 低周波騒音曝露による平衡感覚異常の解析2016

    • 著者名/発表者名
      押野玲奈、大神信孝、加藤昌志
    • 学会等名
      第86回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      旭川市民文化会館(北海道旭川市7条通)
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
  • [学会発表] 低周波騒音曝露が誘発する平衡感覚障害の解析2016

    • 著者名/発表者名
      大神信孝
    • 学会等名
      第86回日本衛生学会学術総会 若手プロジェクトシンポジウム
    • 発表場所
      旭川市民文化会館(北海道旭川市7条通)
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi