研究課題/領域番号 |
25460202
|
研究機関 | 独立行政法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
濱田 哲暢 独立行政法人国立がん研究センター, 早期探索臨床研究センター, ユニット長 (00322313)
|
研究分担者 |
田村 研治 独立行政法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (60340783)
藤原 豊 独立行政法人国立がん研究センター, 中央病院, 医長 (70464261)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 臨床薬理 / 個別化医療 / クリゾチニブ / エリブリン / 薬理遺伝学 |
研究実績の概要 |
(1)ALK融合遺伝子陽性非小細胞肺癌患者を対象としたクリゾチニブの薬物動態および毒性と遺伝子多型解析 クリゾチニブ250mg1日2回経口投与後の定常状態(投与開始から15日目以降)でのクリゾチニブおよび代謝物の血漿中濃度(投与前トラフ値)を測定する。投与量の調整は主治医判断で有害事象に合わせて随時変更しても良いとする。特に、副作用回避のため減量投与した症例の場合、血中濃度と副作用の程度の変化を詳細に観察する。有効例と不応例のクリゾチニブ血中濃度の比較も行い、血中濃度が治療効果を予測するバイオマーカーとして有効か副次評価項目として検討を行う。すなわち、遺伝子多型解析によりバイオマーカーを決定出来ない場合、薬物血中濃度モニタリングによる個別化医療の実践を計画する。クリゾチニブの薬物動態に関連する薬物代謝酵素並びに薬物トランスポータの遺伝子多型解析を行い、クリゾチニブ血中濃度と薬物動態関連遺伝子の相互解析により血中濃度の個人差に影響するか総合的に検証を行う。既に、80例の症例が登録され、集積された薬物血中濃度の測定は完了した。一時的な解析により血中濃度と毒性の相関が確認されている。また、本薬剤の血中濃度ならびに毒性との薬物代謝酵素・輸送タンパク・中枢性薬理採用に関連する遺伝子群(総数130遺伝子)をターゲットした、全exonシーケンスを開始した。 (2)手術不能あるいは再発乳癌患者を対象としたエリブリンの薬物動態および毒性と遺伝子多型解析 エリブリンメシル酸塩として1日1回1.4mg/m2(体表面積)を週に1回静脈内投与する。これを2週連続で行い、3週目は休薬とする。症例集積が遅いため、共同研究者と協議して、対象患者の拡大を含めて検討を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
クリゾチニブの研究は、目標症例数が確定され、解析を進めているため、想定以上に順調に推移している。一方、エリブリンでは、頻回採血が必要であるため、症例集積が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
クリゾチニブの血中濃度、副作用、遺伝子解析を実施し、有害事象を予測する因子の探索を行う。併せて、患者個々の臓器機能・併用薬の影響を併せて検討する。なお、エリブリンの症例集積が少ないため、採血回数が少ない解析手法も組み入れることとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
臨床試験の遅れがあり、予定された研究が遂行されなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究計画を最終年度にて完了し、計画した解析を実施する。
|