• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

中枢神経系の組織形成に関与するマイクロRNAの探索とその役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460243
研究機関島根大学

研究代表者

橋本 龍樹  島根大学, 医学部, 教授 (90252907)

研究分担者 大谷 浩  島根大学, 医学部, 教授 (20160533)
井上 隆之  島根大学, 医学部, 助教 (50581386) [辞退]
松本 暁洋  島根大学, 医学部, 助教 (70346378)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード中枢神経系 / マイクロRNA / 組織形成
研究実績の概要

平成25年度の結果より、マウス胎仔大脳の胎齢妊娠12日(E12)からE15において、発現量が最も増加したマイクロRNAは、let7b-5pであり、最も減少したマイクロRNAはmiR409-3pであった。その結果を元に、本年度は、これらのマイクロRNAがどのような働きをしているかその機能について解析する目的で、二重鎖RNA(dsRNA)を作製し、それをマウス胎仔の脳室へ注入することによって、大脳皮質の組織形成過程においてRNA干渉によって発生する形態学的変化を解析した。まず、発現量が最も増加したマイクロRNAlet7b-5pの配列のdsRNAを作製した。dsRNAが取り込まれた細胞を特定するために端末を蛍光物質によって標識した。細胞が取り込み効率を上げるためにHVJ envelop(石原産業社製)を用い、エレクトロポレーション法を用いた。子宮内胎仔注入法を用いて、E12のマウス胎仔脳室へ1 g/lの濃度の懸濁液を1 l注入した。注入後に電気刺激を行った。対照実験として影響を与えないことが確かめられているシグマ社製コントロールdsRNA (SIC-100)を脳室内へ注入し、同様に電気刺激を与えた。その結果、E12のマウス胎仔脳室へコントロールdsRNAを注入した胎仔は生存するが、let7b-5pのdsRNAを注入した胎仔は注入後1日以上生存しなかった。このため、E13のマウス胎仔脳室へ注入を行い、E15に帝王切開にて母獣より胎仔を取り出し、処置による胎仔の死亡はなかった。また、E15胎仔の大脳の大きさと重さには明らかな差は認めなかった。しかし、側脳室の周囲に不整を認め、へこんでいる部位にlet7b-5pのdsRNAを取り込んだ細胞を認め、その細胞周囲の大脳皮質の細胞配列に他の部位との違いを認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

子宮内胎仔注入法を用いて、let7b-5p のdsRNAをE13マウス胎仔の脳室内へ注入した胎仔を得る技術がほぼ確立した。平成26年度の研究によって、dsRNAマウス胎仔脳室へ注入する技術が確立した。以上の理由より、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

平成27年度には、平成26年度に確立した技術により、保護確実にE15以降の発生過程にある胎仔の大脳を形態学的に解析することができ、組織形成におけるにlet7b-5pの役割を検討する。26年度同様の人員で研究が遂行できると考えている。

次年度使用額が生じた理由

研究分担者の1人が平成25年に休職していたため、繰越金が生じていたが、平成26年にその繰越金と分担金を含めた金額の全額を支出することができなかったため。

次年度使用額の使用計画

平成27年度が最終年度であるため、本研究のために全額支出する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Fetal jaw movement affects Ihh signaling in mandibular condylar cartilage development: The possible role of Ihh as mechanotransduction mediator.2014

    • 著者名/発表者名
      Jahan E, Matsumoto A, Rafiq AM, Hashimoto R, Inoue T, Udagawa J, Sekine J, Otani H
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 59 ページ: 1108-1118

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2014.06.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of Wnt5a-Ror2 signaling in morphogenesis of the metanephric mesenchyme during ureteric budding.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishita M, Qiao S, Miyamoto M, Okinaka Y, Yamada M, Hashimoto R, Iijima K, Otani H, Hartmann C, Nishinakamura R, Minami Y
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biolology

      巻: 34 ページ: 3096-3105

    • DOI

      10.1128/MCB.00491-14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 器官形成期マウス胚の気管上皮におけるInterkinetic nuclear migrationの解析2014

    • 著者名/発表者名
      兼田 稜、橋本龍樹、金山加代、荒内亮輔、古屋智英、佐藤文夫、宇田川 潤、大谷 浩
    • 学会等名
      第54回日本先天異常学会学術集会
    • 発表場所
      麻生大学 (神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
  • [学会発表] PSKの抗催奇形効果へのTNF-α関連分子の関与2014

    • 著者名/発表者名
      直良博之、秋田春菜、岡本真奈、橋本龍樹、大谷 浩
    • 学会等名
      第54回日本先天異常学会学術集会
    • 発表場所
      麻生大学 (神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi