• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

心臓前駆細胞の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25460244
研究種目

基盤研究(C)

研究機関広島大学

研究代表者

小久保 博樹  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 講師 (10270480)

研究分担者 吉栖 正生  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (20282626)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード心筋
研究概要

本研究では、左心室を構成する新奇の心臓領域を同定し、この細胞群の性状を明らかにすることによって心臓構築の原理の理解を深めるとともに、この細胞群を細胞供給源とした心筋組織を人工的に構築し、心筋梗塞モデルの梗塞巣に移植することでこの細胞群の有用性を検討し、心筋組織再生という医療技術の発展につなげることを目的として研究を進めている。
これまでに、Creマウスを用いた発現細胞の系譜解析を行い、Creを発現した細胞が心臓のどの領域に寄与し、どういった細胞に分化していくのかを検討した。左心室以外の心臓領域に寄与し、心筋、線維性細胞、刺激伝導系、冠動脈平滑筋、静脈洞を構成する細胞に分化することが明らかとなった。
次に、この遺伝子を発現している細胞を選択・回収し、未分化状態を維持しながら増殖させる培養系の確立を試みた。E9.5日胚より、心臓に未だ寄与していないVenus陽性細胞を単離し培養すると、2日後には拍動を開始することを確認した。このことは、Venus陽性細胞が、心筋の前駆細胞であることを意味する。この因子を添加した場合に、分化抑制傾向が見られるが、まだ安定して抑制させるには至っていない。さらなる条件検討を行っている。
さらに、未分化性維持に対する本因子としての機能について検討した。心筋細胞分化重要な役割を示すWntシグナルに対して、抑制作用を持つことが示された。本因子はWntシグナル抑制して未分化性を維持している可能性が考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Ert2Creを挿入したマウスが完成していないため、時系列を追った細胞のlinage mapマップを作成することはできていない。そのマウスの作製を急いでいる。また、この遺伝子を発現している細胞を選択・回収し、未分化状態を維持しながら増殖させる培養系については、まだ安定して抑制させるには至っていない。さらなる条件検討を必要とする。この培養系の確立を持って、心筋梗塞巣へ移植するための組織の供給源としての有用性を検討するため、急ぎたいと考えている。未分化性維持に対するWntシグナル阻害機能の解析は、おおむね順調にきている。

今後の研究の推進方策

Ert2Creが完成した後、時系列を追った細胞のlinage mapを作成する。いつの時期のこの遺伝子を発現した細胞がどの心臓領域のどういった細胞へと分化するのかを明らかにする。
次に、本遺伝子を発現している細胞を選択・回収し、未分化状態を維持しながら増殖させる培養系を早急に確立する。さらなる条件検討によって、未分化細胞を回収することは可能となると考えている。この培養系の確立を待って、心筋梗塞巣へ移植するための組織の供給源としての有用性を検討する。まず、シート状にするなどして、心筋梗塞巣へ貼付し、その生着するかどうかを検討する。胚発生段階にある心筋へと分化する前駆細胞を移植片として用いることによって、この細胞移植片由来の細胞が生着することが期待される。
さらに、本因子の未分化性維持に対するWntの阻害以外の効果を検討する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Induction of Timp1 in smooth muscle cells during development of abdominal aortic aneurysms.2013

    • 著者名/発表者名
      Bumdelger B., Kokubo H., Kamata R., Fujii M., Ishida M., Ishida T., Yoshizumi M..
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of Medical Science

      巻: 62 ページ: 63

    • 査読あり
  • [学会発表] Osteoprotegerinの大動脈瘤形成に果たす役割2013

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹
    • 学会等名
      大動脈分子病態研究会
    • 発表場所
      久留米
    • 年月日
      20130822-20130822
  • [図書] マウス実験の基礎知識 第2版2013

    • 著者名/発表者名
      小出 剛編
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      オーム社
  • [図書] 遺伝子図鑑2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤成也、荒木弘之、角谷徹仁、小林武彦、高野敏行、明石裕、浅岡美穂、浅川和秀、飯田哲史、池尾一穂、池村淑道、一柳健司、伊東啓、井ノ上逸朗、岩里琢治、上田龍、榎本和生、小笠原理、長田直樹、桂勲、神沼英里、川上浩一、川崎能彦、小久保博樹 他
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      悠書館

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi