研究課題/領域番号 |
25460275
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
菊地 元史 自治医科大学, 医学部, 教授 (60332988)
|
研究分担者 |
東 森生 自治医科大学, 医学部, 助教 (90709643)
屋代 隆 自治医科大学, 医学部, 教授 (80119859)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 下垂体前葉 / 細胞接着因子 / 前駆細胞 / Notchシグナル |
研究概要 |
近年、下垂体前葉に前駆細胞が存在し、刺激に応じて各種のホルモン産生細胞に分化するという考えが繁く指摘されるようになった。しかし、その実体は未解明である。我々は、ラット前葉において、細胞接着因子E-カドヘリンを特異的に発現することによって、ホルモン産生細胞から隔離して存在する細胞群があることを示し、幾つかの知見からこれらが前駆細胞である可能性を指摘してきた。即ち、この集団内では、同種好性の細胞接着により相互作用(Notchシグナリングを想定)が働き分化が抑制されている、集団内の細胞が分化した場合、接着因子の変化により速やかに集団から除かれる(または、集団から離脱後に分化する)というものである。本研究課題は、この仮説の検証を目的としている。これまで明らかにした知見に加え、1)NotchシグナルがE-カドヘリン陽性細胞に限局していること、2)Notchシグナルが未分化状態の維持に働く因子群の発現や細胞分裂を制御していることを明らかにすることで仮説を一定程度証明できると考えている。さらに、3)細胞群の中に、いわゆる幹細胞nicheとして働く細胞と前駆細胞が別個に存在するのか、あるいは、単一のphenotypeの前駆細胞が互いに分化抑制をしているのかを明らかにしたい。本年度においては、1)について、組織化学的に検討を行い、Notch及びNotchリガンド陽性細胞のすべてがE-カドヘリン陽性であるとみられること、また、Notchシグナリングの直接の標的であるHes-1がE-カドヘリン陽性細胞に限局して発現していることを示し、NotchシグナルがE-カドヘリン陽性細胞に特異的であることを示すことができた。2)について、因子のひとつsox2がE-カドヘリン陽性細胞のクラスターに集中して発現していることがわかった。また、初代培養系でNotchシグナリングを阻害/促進する系を確立し、予備的な段階ではあるが、細胞分裂、sox2の発現が制御されることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究課題の初年度であるため、「細胞接着をもとにした細胞間シグナルが腺下垂体の前駆細胞の維持に働く」という我々の仮説を帰納的に検証することを目指し、各種の観察・実験を行った。まだ予備的な段階の解析も含まれるが、前述のように、いずれの結果も本仮説を支持するものであり、次年度、次々年度において、前駆細胞の存在を具現化し、さらに、「細胞接着因子(カドヘリン)発現」、「Notchシグナル」、「未分化状態の維持」という3つの事象間の関連の解明に注力できる体制となった。
|
今後の研究の推進方策 |
現在まで、我々の作業仮説を肯定する結果が得られており、当初の実験計画に変更なく今後の研究を進める予定である。 今年度明らかとするはずだった、「E-カドヘリン陽性細胞の中に、いわゆる幹細胞nicheとして働く細胞と前駆細胞が別個に存在するのか、あるいは、単一のphenotypeの前駆細胞が互いに分化の抑制をしているのか」の課題について、予定していた多重免疫組織化学とin situ hybridizationの技術的な問題から結論に至らなかった。新規の技術の開発を含めて再度試みる予定である。 既知の状況から考察し、研究計画ではNotchシグナル、CXCケモカインシグナルを並行して検証する予定であったが、本年度は、Notchシグナルの解析が先行する状況となった。次年度以降、CXCケモカインについての検証を進めたい。
|