• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

新しく同定された非定型心筋細胞ACMsの生理的意義および細胞周期調節機構の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25460286
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

尾松 万里子  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (80161397)

研究分担者 松浦 博  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60238962)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードACMs / 心筋前駆細胞 / 心筋幹細胞 / 拍動 / プリオンタンパク質 / 細胞融合 / 心筋型トロポニンT
研究実績の概要

心臓には,心筋細胞,内皮細胞,血管平滑筋細胞などに加え,心筋前駆細胞および心筋幹細胞と呼ばれる種々の細胞が存在することが明らかになり,これらの細胞を心筋細胞に分化させる方法が報告されている.申請者らは,マウス心室筋組織を酵素処理し,小型細胞を含む軽い分画を集めて半固形状培地中で培養したところ,今までに知られていない新しい種類の拍動細胞を発見した.この拍動細胞は枝分かれの多い特有の形態を有していることから,非定型心筋細胞(atypically-shaped cardiomyocyte, ACMs)として同定した.これまでの研究において,申請者らはACMsが新生仔期から老齢にいたるまでマウス心臓に存在すること,atrial natriuretic peptide (ANP)やT型Ca2+チャネル(CaV3.2)などの心筋胎児型遺伝子産物を発現していること,心室筋細胞に比べて虚血耐性が高いこと,オートファジーの恒常的活性化が見られることなどを明らかにしてきた.
ACMsの生理的意義を調べるため,この細胞を特異的に認識するマーカーを探索したところ,プリオンタンパク質(cellular prion protein)が有力な候補であることがわかった,今回,プリオンタンパク質と心筋型トロポニンTの共存を指標として,マウス心室筋組織中にACMsの存在を確認した,また,培養中のACMsが細胞融合し,多核の大型拍動細胞へと成長することも見いだした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウス心筋組織におけるACMsの局在を明らかにした.また,培養中に細胞融合を起こすことを見いだし,この細胞が多核であることの理由の1つを確認した.

今後の研究の推進方策

ACMsが増殖能を有するかを調べる.

次年度使用額が生じた理由

データ解析に日数がかかり,当該年度に購入予定であった試薬を次年度に購入することにしたため.

次年度使用額の使用計画

次年度使用額を合わせ.種々の抗体を用いた実験を行う.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Phosphatidylinositol4-phosphate 5-kinase prevents the decrease in the HERG potassium current induced by Gq protein-coupled receptor stimulation2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Ding, W-G, Toyoda F, Fujii Y, Omatsu-Kabe M, Matsuura H
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 127 ページ: 127-134

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2014.11.013.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prion protein- and cardiac troponin T-marked interstitial cells from the adult myocardium spontaneously develop into beating cardiomyocytes2014

    • 著者名/発表者名
      Omatsu-Kanbe M, Nishino Y, Nozuchi N, Sugihara, H, Matsuura, Matsuura H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4:7301 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/srep07301.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel intracellular mediator of adiponectin secretion from adipocyte2014

    • 著者名/発表者名
      Omatsu-Kanbe M, Matsuura H
    • 雑誌名

      J Physiol

      巻: 592 ページ: 5141-5141

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2014.284778.

    • 査読あり
  • [学会発表] Cardiac interstitial small cells co-expressing prion protein (PrP) and cardiac troponin T (cTnT) spontaneously develop into beating atypically-shaped cardiomyocytes (ACMs).2015

    • 著者名/発表者名
      Omatsu-Kanbe M, Nozuchi N, Nishino Y, Matsuura H
    • 学会等名
      第102回日本解剖学会第92回日本生理学会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [図書] Autophagy: Cancer, other pathologies, inflammation. immunity, infection and aging. volume 72015

    • 著者名/発表者名
      Omatsu-Kanbe M, Matsuura H
    • 総ページ数
      261 (219-226)
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi