• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

GnRHニューロンにおいてGABAが興奮性である機能的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関浜松医科大学

研究代表者

渡部 美穂  浜松医科大学, 医学部, 助教 (10399321)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードGnRHニューロン / GABA / KCC2 / クロライド / 生殖 / 視床下部
研究成果の概要

GnRHニューロンへの興奮性GABA入力の役割について、GnRHニューロンのみでKCC2を発現誘導させることにより特定の時期にGABA入力を興奮性から抑制性に可逆的に変化させることができる独自に作成した遺伝子改変マウスを用いて検討を行った。GABA入力を抑制性に変化させると、性周期が乱れ、排卵、妊娠が認められず、低濃度のGABAA受容体アゴニストによりGnRHニューロンが示す自発発火の低下がみられた。以上の結果より、興奮性GABA入力によるGnRHニューロンの活動の増加が生殖機能の維持に重要な役割を持つことが示唆された。

自由記述の分野

神経内分泌学、神経科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi