• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

妊娠-出産-子育てによる学習機能向上の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 25460321
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

長谷 都  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (20450611)

研究分担者 福島 篤  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (10442716)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード海馬 / 妊娠 / 出産 / 子育て / AMPA受容体 / 学習 / 記憶 / 可塑性
研究実績の概要

本研究は、妊娠、出産、子育て後の学習機能の向上は、AMPA受容体のサブユニットの構成の変化によるシナプスの伝達効率の変化が関与する、という本研究全体の仮説を検証する。妊娠、出産、子育ての経験をしている経産ラットは、未経産ラットと比較してAMPA受容体サブユニットの構成に相違があった。経産ラットの海馬には、有意にGluR2の発現が上昇していた。また海馬サンプルにおける、パッチクランプ法にて得た結果では、飽和試験にて経産ラットは、未経産ラットと比較してY迷路テストにおける空間学習にて良好な成績であったのは、海馬内の神経およびシナプスの形態変化によるものではない可能性が明らかとなった。また、海馬内のシナプスの機能の変化(シナプスの伝達効率の変化)に着目して、電気生理学的、生化学的手法を用いて解析を行った。経産ラットは、未経産ラットと比較してAMPA受容体サブユニットGluR2の発現が多く、AMPA受容体を多く移行させることを、海馬CA1の単一細胞におけるパッチクランプ法およびウェスタンブロッド法を用いて明らかにしている。その詳細なメカニズムを明らかにするために、*iTRAQ法(Ross et al., 2004)を用いて海馬内タンパク質の存在量を網羅的に比較したところ、14-3-3proteinが、未経産ラットと比較し経産ラット海馬内で有意に増加していることが分った。14-3-3proteinには7種のisomerが存在し、どのisomerが多く発現しているのかを検討しているところである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Exposure to social defeat stress in adolescence improves the working memory and anxiety-likebehavior of adult female rats with intrauterine growth restriction, independently of hippocampal neurogenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Furuta M,Ninomiya-Baba M,Chiba S,Funabashi T,Akema T,Kunugi H.
    • 雑誌名

      Hormones and Behavior

      巻: 70 ページ: 30-37

    • DOI

      10.1016/j.yhbeh.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ketogenic diet does not impair spatial ability controlled by the hippocampus in male rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukushima A, Ogura Y, Furuta M, Kakehashi C, Funabashi T, Akema T.
    • 雑誌名

      Brain Res.

      巻: 1622 ページ: 36-42

    • DOI

      10.1016/j.brainres.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The effect of maternal experiences on hippocampal neural plasticity and spatial learning2016

    • 著者名/発表者名
      Miyako Furuta, Atsushi Fukushima, Tatsuo Akema, Toshiya Funabashi
    • 学会等名
      The 93th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [学会発表] 妊娠、出産、子育て経験後の学習機能の向上とAMPA受容体サブユニットの構成の変化2015

    • 著者名/発表者名
      古田 都、福島 篤、舩橋 利也、明間 立雄
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会学術集会,第23回日本行動神経内分泌研究会
    • 発表場所
      仙台市災害復興記念館(宮城・仙台)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [学会発表] Effects of postnatal nicotine exposure and maternal-like behavior on maternal behavior and spatial learning in adulthood of female rats2015

    • 著者名/発表者名
      Miyako Furuta, Atsushi Fukushima, Toshiya Funabashi, Tatsuo Akema
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫・神戸)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-30
  • [図書] ラットの行動解析ハンドブック、第5章視覚2015

    • 著者名/発表者名
      高瀬堅吉・柳井修一・山口哲生監訳
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      西村書店

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi