• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

発熱時の脳内プロスタグランジンE2可視化によるその産生機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関大阪工業大学

研究代表者

松村 潔  大阪工業大学, 工学部, 教授 (10157349)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳出血 / 発熱 / プロスタグランジン / シクロオキシゲナーゼ / 血小板
研究成果の概要

発熱メディエータ・プロスタグランジンE2(PGE2)を可視化し、脳出血による発熱のメカニズムを解明した。マウス脳出血発熱モデルで出血領域に高いPGE2陽性構造が認められた。このPGE2の一部はcyclooxygenase-1(COX-1)によって産生されていた。このCOX-1は出血領域で凝集した血小板に由来することが示唆された。COX-1の下流ではmicrosomal prostaglandin E synthase-1 (mPGES-1)がPGE2産生に主要な役割を果たしていることが明らかとなった。さらに脳出血発熱にはPGE2非依存性の部分があることが明らかとなった。

自由記述の分野

環境生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi