• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

血管不全における内皮イオンチャネルリモデリングの解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25460327
研究機関秋田大学

研究代表者

渡邊 博之  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80323145)

研究分担者 伊藤 宏  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10232464)
大場 貴喜  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80431625)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード内皮細胞 / アラキドン酸 / 血管炎症 / Oraiチャネル / 動脈硬化
研究実績の概要

本研究では、血管不全における内皮Caハンドリング異常の分子機序を解明し、内皮機能不全治療への応用を目指した。当初、細胞内CaセンサーSTIM1の機能障害と血管不全の関連について調べたが、STIM1のノックアウトマウス(STIM1+/-)を作製し血管機能を解析したところ、予想に反しその安静時の心血管機能には異常が見られず、血圧もコントロール群と比べ有意な差をみとめなかった。そのため、血管炎症と血管不全、特にOraiチャネルを中心とした内皮Caハンドリング異常の関連を解析することにした。
まず、ペースメーカーリードによる血管炎症を引き金として上大静脈内に炎症性偽腫瘍が発生した例、大動脈炎後総頸動脈内に内膜と中膜の増殖によると考えられる隔壁様構造が生じた例、活動性大動脈症候群の症例を血管炎症と血管不全の関連を示唆するものとして報告した。次に、血管内皮機能を反映するとされる尿中微量アルブミン排出が、睡眠時無呼吸にともなう低酸素・血管炎症が引き金となって起こること、ASV治療で炎症を抑えることにより微量アルブミンも低下することから、血管炎症と内皮機能に密接な関連があることを報告した。さらに動脈硬化疾患患者によくみられる身体所見Diagonal earlobe crease が炎症や酸化ストレスマーカーと強い相関がることから、血管炎症と内膜・中膜増殖の関連性を発表した。
基礎研究では、アラキドン酸など炎症性物質の細胞センサーと考えられているOrai1とOrai3チャネルが、多量体の形でヒト冠動脈内皮細胞に発現していること。その内皮Orai1/3チャネルがアラキドン酸誘発性Ca流入(non-store operated Ca entry)を司り、内皮細胞の増殖反応に重要な役割を果たすこと、上記反応はOrai1/3それぞれのノックダウンによってその効果が減弱することを発表した。また、内皮Orai1/3チャネルを介したCa流入は、CREBのシグナルを介して細胞増殖を起こしていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] An Unusual Cause of Superior Vena Cava Syndrome after Pacemaker Implantation2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Iino T, Ito H
    • 雑誌名

      Europace

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Association of Circulating Inflammatory and Oxidative Biomarker Levels with Diagonal Earlobe Crease in Patients with Atherosclerotic Diseases2016

    • 著者名/発表者名
      Koyama T, Watanabe H, Ito H.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 67 ページ: 347-51

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2015.06.002.

    • 査読あり
  • [学会発表] Orai1/Orai3:A Molecular Link between Inflammation and Endothelial Cell Proliferation2016

    • 著者名/発表者名
      高橋久美子、渡邊博之、飯野健二、伊藤 宏
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] 短時間ASV療法は心不全患者の尿中微量アルブミンを抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      小山 崇、渡邊博之、伊藤 宏
    • 学会等名
      第19回日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-24
  • [学会発表] 稀な頚動脈狭窄形態を呈した大動脈炎症候群2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤和奏、渡邊博之、伊藤 宏
    • 学会等名
      第2回日本心血管脳卒中学会学術集会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2015-10-12 – 2015-10-13
  • [学会発表] 大動脈弓部3分枝の進行性高度狭窄病変に対して経皮的頚動脈ステント留置術を施行した大動脈炎症候群の1症例2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤輝紀、渡邊博之、小山崇、飯野貴子、佐藤和奏、伊藤宏
    • 学会等名
      第63回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] Renoprotective Action of Remote Ischemic Preconditioning Promises a Fvorable Renal Prognosis in Patients Undergoing Coronary Angiography2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Iino, Gen Igarashi, Hiroyuki Watanabe, Hiroshi Ito
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] Anti-inflammatory Effects of Daytime ASV Therapy on Albuminuria in Heart Failure Patients-A Novel Therapeutic Approach for Cardio-renal Disease-2015

    • 著者名/発表者名
      小山 崇、渡邊博之、伊藤 宏
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi