• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新しい抗線維化薬の開発に向けた活性酸素産生酵素NOX4のシグナル伝達機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

勝山 真人  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60315934)

連携研究者 荒川 憲昭  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 助教 (60398394)
矢部 千尋 (西村 千尋)  京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (70150571)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード活性酸素 / NADPHオキシダーゼ / 線維化
研究成果の概要

組織線維化に関与する活性酸素種(ROS)産生酵素NOX4の上流と下流に位置する情報伝達経路を解析した。TGF-βによるNOX4の発現誘導に、NOX4遺伝子の転写開始点の約75塩基上流のSmad結合配列が必須であることを見出した。NOX4が産生するROSの標的蛋白を探索し、細胞外マトリックスの重合に関与すると考えられる蛋白XのmRNAの発現がNOX4のノックダウンで減少すること、機能未知の蛋白ZがNOX4由来ROSの直接の標的である可能性を見出した。一方NOX4が細胞増殖に関わるヒト神経芽細胞腫の細胞株では、増殖因子受容体AがNOX4由来ROSの直接の標的である可能性を見出した。

自由記述の分野

薬理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi