研究課題/領域番号 |
25460341
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
丸山 敬 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30211577)
|
研究分担者 |
吉川 圭介 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10435860)
柳下 聡介 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第五部, 室長 (30585592)
淡路 健雄 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60297546)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アルツハイマー病 / アミロイドβタンパク質 / タウタンパク質 |
研究実績の概要 |
これまで当研究室では,アルツハイマー病の発症過程に関する仮説である「アミロイド仮説」の再検証を目指し,アルツハイマー病脳で顕著な蓄積が認められているアミロイドβタンパク質(Aβ),タウタンパク質の両者の関して研究を遂行してきた。Aβに関しては,特に,疾患の発症と相関が高いAβ42という因子に着目し,この分子種を有意に増加させる天然資源由来成分Xの同定した。また,それに含まれる成分のうち,Aβ42を増加させる可能性のあるものの絞り込みを行った。当該年度に関しては,まず,長期間,成分Xを投与したマウスでの解析を,昨年度に引き続いて実施し,若年期での結果との比較を行った。また,当研究室にいる或る疾患モデル動物に対しても同様の実験を行い,疾患が増悪する可能性について検討した。また,成分Xを絞り込んだ結果得られた候補化合物に関して,これの投与実験を開始し,成分Xの投与と,効果が同等であるかを検証している。タウタンパク質に関しては,タウのリン酸化を亢進させるモデルとして,間欠的低酸素負荷という実験系を樹立して,その解析を行ってきた。間欠的低酸素負荷は睡眠時症候群のモデルとしても知られており,アルツハイマー病と睡眠時無呼吸症候群との関連性を知る意味でも,このモデルは臨床的に重要な意義を持つ。この成果は,論文として当該年度に発表を行った。簡便なモデルとして広く使われることが期待される。当該年度においては,タウのリン酸化に至る経路の一端を理解するため,特に脱リン酸化酵素を調節する因子の遺伝子発現解析,タンパクレベルでの解析を行った。 このように,当研究室では,遺伝子改変によらない独自の手法で,アルツハイマー病の研究を遂行してきた。このような手法は決して主流ではないのが現状だが,一方で,現在足りない部分を補う有意義な研究であろう。特に孤発性疾患の研究に役立つと期待される。
|