• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

脳心腎連関におけるエリスロポイエチンのADMAを介する臓器保護機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460347
研究種目

基盤研究(C)

研究機関京都薬科大学

研究代表者

中田 徹男  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30237292)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードerythropoietin / 臨床薬理学 / AGE / AGE receptor / ADMA / Nitric Oxide / NADPH / 高血圧
研究概要

Erythropoietin(EPO)は、糖尿病は血管障害の発症の主要なリスクである。本研究では、糖尿病性大血管障害に対するEPOの血管保護作用について検討した。
Recombinant human EPO (150 U/kg, 3 times/week, s.c.) を4週間のstreptozotocin(STZ)誘発糖尿病ラットに投与した。大動脈リング標本のアセチルコリンによる内皮依存性血管拡張反応はSTZ群で低下し、EPOの投与により改善した。STZ群ではControl群に対し、大動脈組織におけるマクロファージの浸潤と、接着分子、MCP-1の発現増大を認め、EPO群ではこれら炎症因子の抑制が認められた。大動脈組織におけるリン酸化Aktおよび一酸化窒素(NO)合成酵素および血漿NOx値もSTZ群で低下し、EPO投与により改善された。また大動脈組織におけるNADPH oxidase m-RNA発現および血中malondialdehydeの増加もEPOは抑制した。またEPOは血圧、血糖値、HbA1c値に影響を与えることなく、STZ群で見られた大動脈のadvanced glycation end products(AGE)受容体の発現を抑制した。
以上より、EPOは抗酸化、抗炎症効果を介しSTZ糖尿病モデルラットの大血管障害抑制効果を発揮することが示された。今後、ADMAとAGEおよびAGE受容体の関与について、さらに検討を進めていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本検討ではErythropoietin(EPO)の血管保護作用を、血管内皮機能の面から検討することを目的とした。糖尿病モデルラットを用い、糖尿病性血管障害の原因としての糖化最終産物(AGE: advanced glycation end products)とAGE受容体に対するEpoの影響を見ることが目的のひとつであり、今回、EPOが糖尿病モデルラットの血糖値やHbA1c値に影響することなく大動脈のAGE受容体の発現を抑制することを示した。併せて、EPOが血管壁および循環系酸化ストレス産成系の抑制効果と内皮由来一酸化窒素産成系の高進作用を示すことも明らかとした。

今後の研究の推進方策

Erythropoietin(EPO)の血管保護作用を、血管内皮機能の面から検討することを目的とし、糖尿病モデルラットの大動脈一酸化窒素(NO)の産生に関わるADMAの変化を検討する。またEPOがADMAに及ぼす影響を検討する。 変化が明らかとなった場合には、ラット大動脈培養内皮細胞を用い、in vitroでのmRNA、タンパク、サイトカインの検討を進めその機序を明らかとしていく。

次年度の研究費の使用計画

研究計画の中のDOCA食塩負荷高血圧モデルラットを用いた検討を中心に進め、易脳卒中発症モデルラット(SHRSP)を用いた検討が行われなかったため、この動物代相当額が次年度への繰り越しとなったため。
易脳卒中発症モデルラット(SHRSP)を用いた検討を効率よく進めることで、計画全体の進行を調整するとともに、この動物代金が適正に使用できる見込みである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Telmisartan protects against vascular dysfunction with peroxisome proliferator-activated receptor-γ activation in hypertensive 5/6 nephrectomized rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroe Toba, Jiahong Wang, Makoto Ohigashi, Miyuki Kobara, and Tetsuo Nakata
    • 雑誌名

      Pharmacology

      巻: 92 ページ: 265-275

    • DOI

      10.1159/000355482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial dysfunction, macrophage infiltration and NADPH oxidase-dependent superoxide production were attenuated by erythropoietin in streptozotocin-induced diabetic rat aorta2013

    • 著者名/発表者名
      Jiahong Wang, Hiroe Toba, Yosuke Morita, Kohei Nakashima, Kazuki Noda, Wei Tian, Miyuki Kobara, and Tetsuo Nakata:
    • 雑誌名

      Pharmacology

      巻: 91 ページ: 48-58

    • DOI

      10.1159/000343963

  • [学会発表] Pitavastatin suppresses hyperglycemia-induced podocyte injury via bone morphogenetic protein-7 preservation.2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ohigashi, Miyuki Kobara, Tamotsu Takahashi, Hiroe Toba, Takehiko Wada, and Tetsuo Nakata
    • 学会等名
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] Glucagon-like peptide 1 analogue mediates mitochondrial quality control factors and attenuates hypoxia-reoxygenation injury in cultured myocytes.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Kobara, Makoto Ohigashi, Hiroe Toba, and Tetsuo Nakata
    • 学会等名
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] DOCA-salt高血圧モデルラットでは、血圧上昇と腎障害の悪化とともに 脳、腎におけるTGF-β発現に影響を及ぼす.2013

    • 著者名/発表者名
      武末篤太、大東 誠、鳥羽裕恵、小原 幸、中田徹男
    • 学会等名
      第23回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20131206-20131206
  • [学会発表] DOCA-saltでは高血圧と腎障害の悪化とともに、大脳白質におけるアストロサイト変性、神経細胞の脱落を生じ、高頻度に脳出血を発症する.2013

    • 著者名/発表者名
      大東 誠、鳥羽裕恵、小原 幸、中田徹男
    • 学会等名
      第36回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131024-20131026
  • [学会発表] 高血圧性肥大心モデルラットにおけるCa拮抗薬降圧療法の心筋梗塞後リモデリングに与える影響.2013

    • 著者名/発表者名
      山本直輝、小原 幸、大東 誠、鳥羽裕恵、中田徹男
    • 学会等名
      第36回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131024-20131026
  • [学会発表] Eicosapentaenoic acid mediates mitochondrial fatty acsd composition and fusion protein OPA-1 in associated with preservation of oxidative phosphorylation after myocardial infarction.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Kobara, Tatsuya Shiraishi, Kazuki Noda, Makoto Ohigashi, Hiroe Toba, and Tetsuo Nakata
    • 学会等名
      ESC Congress 2013
    • 発表場所
      Amsterdam,Netherlands
    • 年月日
      20130812-20130814
  • [学会発表] Telmisartan inhibited vascular inflammation and endothelial dysfunction via activation of peroxisome proliferator-activated receptor-gamma in hypertensive 5/6 nephrectomized rat.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroe Toba, Jiahong Wang, Kazuki Noda, Wei Tian, Miyuki Kobara, and Tetsuo Nakata
    • 学会等名
      23rd European Meeting on Hypertension and Cardiovascular Protection
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      20130621-20130623

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi