• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

筋原性血管応答におけるイオン輸送分子の局在・活性制御とその異常が導く病態機序

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関福岡大学

研究代表者

喜多 紗斗美  福岡大学, 医学部, 准教授 (10461500)

研究分担者 藤井 誠  福岡大学, 医学部, 助教 (30398086)
後藤 雄輔  福岡大学, 医学部, 助教 (90609489)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード筋原性収縮 / イオン輸送 / リン脂質
研究成果の概要

心臓、腎臓、脳など主要細動脈の筋原性収縮は、末梢血管抵抗の調節や血流の自動調節などに重要な役割を果たしているが、その分子機構は未だ不明な点が多い。本研究では、血管のイオン輸送分子可視化マウスの開発により、筋原性収縮の分子機構についてイオン輸送分子の局在・機能制御の面からの解明を試みた。血管平滑筋αアクチンプロモーターを用い、血管NCX1可視化マウスおよび細胞内Ca2+シグナル可視化マウスを得た。また、PIP5Kβノックアウトマウスでは筋原性収縮が抑制されており、NCX1の遺伝子発現も低下していたことから、PIP2のNCX1発現調節が筋原性収縮に関与する可能性が示された。

自由記述の分野

薬理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi