• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

消化管粘膜上皮細胞特異的なチロシンホスファターゼを介した腸管免疫制御と病態

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

村田 陽二  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60400735)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードチロシンホスファターゼ / 腸上皮細胞 / 腸管免疫 / 腸炎 / がん
研究成果の概要

本研究では、消化管粘膜上皮細胞特異的に発現する受容体型チロシンホスファターゼSAP-1とその基質候補分子p100による腸管免疫制御機構とその病態的意義について解析を進めた。その結果、SAP-1と同様に炎症性腸疾患のモデルマウスであるIL-10ノックアウトマウスでのp100の欠損が大腸炎の増悪化をもたらすことを確認した。さらに、SAP-1の新たな基質候補分子としてp90を同定した。これらのことから、SAP-1はp100やp90のチロシンリン酸化を制御することで、腸上皮細胞による腸管免疫制御に関与する可能性が強く示唆された。

自由記述の分野

生化学・分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi