• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

C型肝炎ウイルスによるB細胞チロシンキナーゼ活性制御の意義

研究課題

研究課題/領域番号 25460383
研究機関福井大学

研究代表者

定 清直  福井大学, 医学部, 教授 (10273765)

研究分担者 千原 一泰  福井大学, 医学部, 准教授 (00314948)
竹内 健司  福井大学, 医学部, 助教 (40236419)
山内 翔太  福井大学, 医学部, 特命助教 (00728941)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードC型肝炎ウイルス / チロシンキナーゼ
研究実績の概要

C型肝炎ウイルス(hepatitis C virus: HCV)は肝細胞やB細胞に感染し、慢性炎症や肝細胞癌、さらにBリンパ腫を引き起こすことが知られている。初年度は、C型肝炎ウイルスの非構造蛋白質の一つであるNS5AがB細胞においてチロシンリン酸化されること、またFynをはじめとする非受容体型チロシンキナーゼと会合することを明らかにした。
2年目である平成26年度はNS5Aをリン酸化するチロシンキナーゼを同定するとともに、HCVの病原性発現機構におけるチロシンキナーゼの役割を明らかにすることを目的とし研究を行った。その結果、チロシンキナーゼc-Ablの阻害薬であるイマチニブがHCVの感染から子ウイルス産生に至るライフサイクルのなかで、ウイルス粒子(ビリオン)の形成過程を阻害することを見出した。siRNAを用いたノックダウン実験においても同様の結果を得られ、cAblと同じサブファミリーに属するArgではなく、c-Ablが重要であることが明らかとなった。c-AblによるNS5Aのリン酸化部位は330番目のチロシンであることがマッピングされ、この残基をフェニルアラニンに置換した組換えウイルスを用いた実験でもウイルス粒子形成の低下が認められた。また実際にNS5Aがc-Ablの基質となり得ることをin vitroキナーゼアッセイで確認した。現在これらの知見をまとめた報告を準備中である。
この研究に加えて、今後の研究内容に関わるシグナル伝達分子について新たな知見を得た。チロシンキナーゼSykがマスト細胞に発現するC型レクチン受容体dectin-1を介するTh2サイトカイン産生応答を制御することを見出し、真菌感染に対する自然免疫応答の初期の段階にマスト細胞が関与することを明らかにした(Kimuta et al. J. Biol. Chem. 2014)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度の報告書に挙げた、HCVのライフサイクルである感染と複製、さらにウイルス粒子産生の調節にチロシンリン酸化がどのように関与しているのか、チロシンキナーゼの同定やその意義について解明することができた。リン酸化部位の同定や組換えウイルスを用いた実験、さらに細胞内局在に焦点を当てた実験も順調に進展した。さらに次年度以降検討を予定していたシグナル伝達分子Sykについての感染免疫応答における新しい役割を見出し報告を行った(Kimuta et al. J. Biol. Chem. 2014)。一方でB細胞を用いた実験は未だ十分な進展がない。次年度以降引き続き検討を行う。

今後の研究の推進方策

平成25年、26年度の研究成果を基に、最終年度である平成27年度は以下の研究を推進する。
チロシンキナーゼc-Ablによるウイルス粒子形成過程への影響について、そのメカニズムを明らかにする。以前われわれが明らかにしたNS5Aの会合分子であるSykや、その基質タンパク質3BP2(c-Abl SH3 domain-binding protein-2)を中心に、細胞内シグナル伝達分子の関与について網羅的解析を進める。
さらにこれらの分子の役割についてゲノム編集技術を応用した最新の実験系を用いた実験を展開する。ゲノム編集技術についてはすでに培養細胞を用いた予備実験に成功しており(HL60細胞を用いた3BP2のターゲッティング)、組換えHCV感染実験に組み合わせることに新たな知見を得ることを目指す。また懸案となっているB細胞を用いた実験を更に進展させ、c-Ablによる調節機構が肝細胞同様に存在するか否かを検討する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dectin-1-mediated signaling leads to characteristic gene expressions and cytokine secretion via Syk in rat mast cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y., Chihara, K., Honjoh, C., Takeuchi, K., Yamauchi, S., Yoshiki, H., Fujieda, S., and Sada, K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 289(45) ページ: 31565-31575

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.581322

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マスト細胞におけるDectin-1の機能解析:真菌感染防御におけるマスト細胞の新たな役割.2014

    • 著者名/発表者名
      千原一泰,木村幸弘,本定千知,吉木はつみ,山内翔太,竹内健司,定 清直.
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部第32回大会
    • 発表場所
      富山大学杉谷キャンパス
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-24
  • [備考] ゲノム科学・微生物学

    • URL

      http://biseibutu.labos.ac/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi