• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

RNAキナーゼNOL9の生体内機能および関連疾患に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460387
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関大分大学 (2014-2015)
京都大学 (2013)

研究代表者

花田 俊勝  大分大学, 医学部, 教授 (10363350)

研究協力者 花田 礼子  
寺西 仁志  
Penninger Josef  
Martinez Javier  
Weitzer Stefan  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードRNA代謝 / 遺伝子改変動物 / 神経変性疾患
研究成果の概要

本研究では、新規RNAキナーゼファミリーCLP1およびNOL9の生体内分子機構および疾患との関連性について、遺伝子改変マウスを用いて解析を行った。CLP1キナーゼ活性欠損ノックインマウスは進行性の神経変性疾患を呈することからヒト疾患との関連性を調べたところ、トルコにおいてCLP1遺伝子に突然変異を持ち、マウスモデル同様に遺伝性神経変性疾患を発症する患者を発見した。NOL9に関してもその生体内におけるキナーゼ活性の分子機構を調べるため、本研究でNOL9キナーゼ活性欠損ノックインマウスの樹立を目指し、今回成功に至った。今後、本マウスモデルを用いてRNAキナーゼファミリーの全容を解明したい。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi