• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

動脈硬化巣の血栓能を反映する血管代謝産物の同定

研究課題

研究課題/領域番号 25460440
研究種目

基盤研究(C)

研究機関宮崎大学

研究代表者

山下 篤  宮崎大学, 医学部, 助教 (90372797)

研究分担者 盛口 清香  宮崎大学, 医学部, 助教 (90468041)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード動脈硬化性血栓 / プラークの血栓能 / 代謝 / 低酸素
研究概要

心血管イベントの多くが動脈硬化巣(プラーク)の破綻に伴う閉塞性血栓によって発症する。しかしながら、プラーク破綻が必ずしも血栓症の発症を引き起こすのではないことが認識されるようになってきた。動脈硬化性血栓症ではプラークの血栓形成能が特に重要と考えられるが、プラークの血栓能を検出する非侵襲的診断法は確立していない。本研究では、血管壁の糖代謝と血管の血栓能に注目し、18F-フルオロデオシキグルコース(FDG)と家兎動脈硬化性血栓モデルを用いて、FDG集積と動脈硬化巣の血栓形成能との関連を検討した。動脈に形成された血栓のサイズは陽電子放射断層撮影(PET)画像から算出した血管壁の放射活性と相関した。またFDGの集積は血管壁における組織因子(TF、血液凝固の開始因子)発現、TFの転写因子の一つであるnuclear factor (NF)-κB陽性核数と正相関を示した。この結果から動脈壁におけるFDG集積の程度はTFの発現と関連し病巣の血栓形成能を反映すると考えられ、FDG-PETによって動脈硬化巣の血栓性リスクを非侵襲的に評価できる可能性が示唆された。次に、動脈の代謝全体を明らかにするため家兎動脈硬化血管のメタボローム解析を行った。マクロファージに富む動脈硬化血管では、解糖系、ペントースリン酸回路、核酸代謝産物が増加しており、これは構成細胞の代謝の相違や低酸素環境の影響が示唆された。また、培養マクロファージのメタボローム解析で、炎症性刺激や低酸素刺激における代謝変動と線溶抑制因子であるプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1の変動が連動することが示唆された。これらの結果より、プラークの代謝解析やその検出により血栓症のリスク評価や、新たな治療指標の確立への展開が期待される。
なお、臨床研究のための検体収集を継続している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果として2本の研究論文を発表した。

今後の研究の推進方策

臨床研究のための検体収集を継続する。基礎研究においては、代謝産物と血栓性因子の関連を検討する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A synthetic tryptophan metabolite reduces hemorrhagic area and inflammation after pulmonary radiofrequency ablation in rabbit nonneoplastic lungs.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakada H, Yamashita A, Kuroki M, Furukoji E, Uchino N, Asanuma T, Asada Y, Tamura S.
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol

      巻: 32 ページ: 145-54

    • DOI

      DOI 10.1007/s11604-014-0282-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased metabolite levels of glycolysis and pentose phosphate pathway in rabbit atherosclerotic arteries and hypoxic macrophage.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Zhao Y, Matsuura Y, Yamasaki K, Moriguchi-Goto S, Sugita C, Iwakiri T, Okuyama N, Koshimoto C, Kawai K, Tamaki N, Zhao S, Kuge Y, Asada Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e86426

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086426.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevated plasma factor VIII enhances venous thrombus formation in rabbits: contribution of factor XI, von Willebrand factor and tissue factor.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugita C, Yamashita A, Matsuura Y, Iwakiri T, Okuyama N, Matsuda S, Matsumoto T, Inoue O, Harada A, Kitazawa T, Hattori K, Shima M, Asada Y.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost

      巻: 110 ページ: 62-75

    • DOI

      10.1160/TH13-01-0069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of a newly proposed histopathological classification in Japanese patients with anti-neutrophil cytoplasmic antibody-associated glomerulonephritis.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri T, Fujimoto S, Kitagawa K, Furuichi K, Yamahana J, Matsuura Y, Yamashita A, Uezono S, Shimao Y, Hisanaga S, Tokura T, Wada T, Kitamura K, Asada Y
    • 雑誌名

      BMC Nephrol.

      巻: 14 ページ: 125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arterial (18)F-fluorodeoxyglucose uptake reflects balloon catheter-induced thrombus formation and tissue factor expression via nuclear factor-κB in rabbit atherosclerotic lesions.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Zhao Y, Zhao S, Matsuura Y, Sugita C, Iwakiri T, Okuyama N, Ohe K, Koshimoto C, Kawai K, Tamaki N, Kuge Y, Asada Y.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 77 ページ: 2626-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between renal vasculature changes and generalized atherosclerosis: an autopsy survey.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri T, Sato Y, Matsuura Y, Hatakeyama K, Marutsuka K, Yamashita A, Fujimoto S, Kitamura K, Asada Y.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 21 ページ: 99-107

    • 査読あり
  • [学会発表] Metabolic changes in rabbit atherosclerotic arteries: Increased glucose uptake and metabolite levels of glycolysis, pentose phosphate pathway, tricarboxylic acid cycle and nucleotides.2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamashita, Yan Zhao, Yunosuke Matsuura, Kazuaki Yamasaki, Chihiro Sugita, Keiichi Kawai, Nagara Tamaki, Songji Zhao, Yuji Kuge, Yujiro Asada
    • 学会等名
      XXIVth congress of the international society on thrombosis and haemostasis
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      20130629-20130704
  • [学会発表] Human coronary thrombus formation is associated with degree of plaque disruption and expression of tissue factor and hexokinase II in atherosclerotic plaques2013

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Matsuda, Nozomi Okuyama, Atsushi Yamashita, Sayaka Moriguchi, Yuichiro Sato, Kinta Hatakeyama, Kousuke Marutsuka, Yujiro Asada
    • 学会等名
      XXIVth congress of the international society on thrombosis and haemostasis
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      20130629-20130704
  • [学会発表] Elevated plasma level of factor VIII enhances venous thrombus fromation and propagation in rabbit: Contribution of thrombin, factor XI, von Willebrand factor, and tissue factor2013

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sugita, Atsushi Yamashita, Yunosuke Matsuura, Takashi Iwakiri, Nozomi Okuyama, Shuntaro Matsuda, Tomoko Matsumoto, Osamu Inoue, Aya Harada, Takehisa Kitazawa, Kunihiro Hattori, Midori Shima, Yujiro Asada
    • 学会等名
      XXIVth congress of the international society on thrombosis and haemostasis
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      20130629-20130704
  • [学会発表] 動脈硬化巣の低酸素は血栓形成を促進する2013

    • 著者名/発表者名
      山下 篤、松浦祐之介、杉田千泰、岩切太幹志、奥山 希、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第35回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      20130530-20130601
  • [学会発表] 冠動脈血栓においてプラーク破綻の大きさと組織因子発現の程度は血栓サイズと相関する2013

    • 著者名/発表者名
      松田俊太郎、奥山 希、山下 篤、盛口清香、佐藤勇一郎、畠山金太、丸塚浩助、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第35回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      20130530-20130601

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi