研究課題/領域番号 |
25460448
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東京都立駒込病院(臨床研究室) |
研究代表者 |
元井 亨 東京都立駒込病院(臨床研究室), その他部局等, その他 (50291315)
|
研究分担者 |
加藤 生真 東京都立駒込病院(臨床研究室), その他部局等, その他 (80644939)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 肉腫 / 腫瘍内多様性 / 遺伝子増幅 / CISH法 / MDM2 |
研究概要 |
【目的】高分化型脂肪肉腫(WLPS)はMDM2遺伝子増幅とMDM2タンパク過剰発現を特徴的な異常として有している。WLPSの約10%は悪性度の高い脱分化型脂肪肉腫(DLPS)に進展するが、DLPSでは脱分化成分とWLPS成分の両者が常に見られる。WLPSとDLPSに含まれるMDM2異常細胞は限定的であるが、その詳細については明らかにされていない。病理診断や将来のMDM2-p53分子標的治療に役立てるため、組織像とMDM2遺伝子、mRNA、タンパクの存在様式を統合的に解析し、MDM2の腫瘍内多様性の理解を目指した。 【方法】WLPS15例、DLPS12例を用い、含有腫瘍細胞を形態別にA(脂肪細胞様細胞)、N(非脂肪細胞様細胞)、D(DLPSの脱分化成分の腫瘍細胞)に分類した。MDM2遺伝子増幅陽性細胞はCEN12/MDM2の2色カラーCISH法で、MDM2mRNA高発現細胞はMDM2/p532色カラーISH法で、タンパク発現は免疫組織化学的染色により検出した。 【結果】WLPS及びDLPSのWLPS成分はA、N細胞を含み、DLPSの脱分化成分はD細胞を含むが、各細胞における遺伝子増幅陽性細胞の割合(A/N/D)は24.5%/49.1%/73.8%、mRNA高発現細胞の割合は9.7%/34.2%/71.5%、タンパク発現陽性細胞は7.4%/18.9%/55.5%であり、いずれもA細胞では低く、N,D細胞ではA細胞に比して高かった。いずれの細胞群でも遺伝子増幅、mRNA高発現、タンパク発現細胞の順で割合が低下していく。また、D細胞では3つの異常細胞の割合の差は縮小していた。 【考察】MDM2発現状態の多様性は腫瘍細胞の遺伝子増幅の多様性を反映している。脂肪分化の減弱と共にMDM2異常細胞が選択されると考えられる。また、MDM2の転写、翻訳を阻害する機構の存在が考慮される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
注意深い検索、検討の結果、解析に十分な症例数と研究目的に至適な生検、手術検体を抽出し解析に供することができた。また遺伝子レベル、mRNAレベル、タンパクレベルでのMDM2の異常の状態の細胞形態別の差を明らかにすることができ、研究申請時に予想された結果が得られた。今後研究を展開する上で確固とした基盤となるデータを得ることができたと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
可能であれば症例数をさらに増やして、細胞別の遺伝子増幅、mRNA発現、タンパク発現の違いを検討する。脂肪分化に関しては形態像(A,N,D細胞)に加えて、脂肪分化のマスターレギュレーターとされているPPARγ及びC/EBPαの免疫組織化学的発現を指標とした細胞分化の程度とMDM2の異常の比較検討を行い、MDM2の異常の腫瘍内多様性の分子レベルの脂肪分化との関連性からも詳細に検討する。 また、MDM2の転写、翻訳の阻害機構の検索を行うが、特にmicroRNAの作用に注目し、MDM2に作用し発現抑制能を有する可能性のあるmicro RNAに関して腫瘍間の差をreal time PCR法などを用いて検索する。 MDM2の司るp53制御機構の解析や機能活性化状態の解析を行うが、p53の発現や局在状態をタンパクレベル、mRNAで明らかにし、さらにp53の活性化の指標としてp21やmicroRNA-34aを用いて解析していく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
初年度及び次年度の研究計画の中で継続的に行うことを予定していた免疫組織化学的検討の一部項目(p53タンパク発現の検討など)及び対照例のDual-color CISH法による細胞遺伝学的検索を次年度に持ち越したため、それに関わる抗血清、プローブ及び関連する消耗品費が次年度使用額として生じた。 研究計画の予定通り、継続項目として、次年度に完了する。免疫組織化学的検討は次年度に行う新規の免疫組織化学的検討項目と共に検討を行う。
|