• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

病理形態学と細胞遺伝学の融合による脂肪肉腫の腫瘍内多様性の解析と診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25460448
研究機関東京都立駒込病院(臨床研究室)

研究代表者

元井 亨  東京都立駒込病院(臨床研究室), その他部局等, その他 (50291315)

研究分担者 加藤 生真  東京都立駒込病院(臨床研究室), その他部局等, その他 (80644939)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肉腫 / 腫瘍内多様性 / 遺伝子増幅 / CISH法 / MDM2
研究実績の概要

【目的】高分化型脂肪肉腫(WLPS)は良悪性中間腫瘍であり、約10%で高悪性度肉腫が新たに生じ腫瘍内に高分化、脱分化成分を有する脱分化型脂肪肉腫(DLPS)に進展する。MDM2遺伝子増幅及び遺伝子産物の過剰発現は両者に共通する特異的な異常であり、p53の制御を介した腫瘍の発生、進展への関与が示唆されている。前年度の解析からMDM2発現細胞の腫瘍内多様性は遺伝子増幅細胞の多様性の結果であり、WLPSからDLPSへの進展でMDM2遺伝子異常クローンが選択されると考えられた。本年度は、正常脂肪組織、良性脂肪腫(LP)及びDLPSの脱分化成分と組織像や腫瘍細胞の性質の区別が困難な高悪性度肉腫である未分化多形肉腫(UPS)を検討し、MDM2遺伝子異常や腫瘍進展への関与をさらに明らかにすることを目的とした。
【方法】正常脂肪組織5例、LP5例、UPS15例を用いて、MDM2遺伝子増幅をMDM2/CEN12の2色標識プローブを用いたCISH法、MDMとp53のmRNA発現状態を2色カラーISH法、MDM2タンパク発現を免疫染色により解析した。
【結果】正常脂肪組織、LPではMDM2遺伝子及び産物発現の異常はなかった。UPSでは 5/15(33%)でMDM2タンパク発現が腫瘍細胞の平均27%に検出され、そのMDM2mRNAレベルも陰性群より有意に高かったが、遺伝子増幅は2例の各4%、2%の腫瘍細胞に見られたのみであった。
【考察】MDM2遺伝子異常と産物過剰発現がWLPS、DLPSは極めて特異的な細胞遺伝学的異常であり、診断や将来のMDM2に対する分子標的治療に潜在的な有用性が示唆された。UPSのタンパク過剰発現は主としてエピジェネティックな機構による。しかしMDM2遺伝子増幅陽性UPSの存在は示唆的であり、近年報告されているようにUPS中にWLPS成分を欠くDLPSが含まれている可能性が高い。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では2014年度よりmicroRNA-34ファミリーを指標としてp53の機能的な活性化状態の解析の検索を開始する予定であったが、現在、技術的に検出手法の確立を行っている状態で、実施が遅延しているため。

今後の研究の推進方策

原則的には予定に沿って研究を実施する。特にp53の下流の遺伝子について定量的RT-PCR法による検出が確立され次第、microRNA-34ファミリーの発現の検索を進める。近年、脂肪肉腫の脱分化現象に関する知見が進歩しており、高悪性度肉腫成分を結節状に生じる典型的な脱分化現象の他、本年度の研究で明らかにしたような高分化成分を欠き多形脂肪肉腫と区別できない腫瘍、低悪性度の脱分化腫瘍、脂肪分化を示す脱分化成分を有する腫瘍など、非定型的な脱分化現象が存在することが新たに判明している。こうした腫瘍を症例ファイルより抽出し、MDM2遺伝子異常の腫瘍内多様性について検索を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初、年度内に本格的に実施を予定していた定量的RT-PCR等の分子生物学的な解析の実施を次年度に延期したため。

次年度使用額の使用計画

技術的な手法の確立を行った後に次年度に実施する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Angiofibroma of soft tissue with fibrohistiocytic features and intratumor genetic heterogeneity of NCOA2 gene rearrangement revealed by chromogenic in situ hybridization; a case report2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Y,Motoi T, Kato I,Ikegami M, Funata N, Ohtomo R, Horiguchi S,Goto T, Hishima T
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 64 ページ: 237-242

    • DOI

      10.1111/pin.12163

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A case of endobronchial NUT midline carcinoma with intraluminal growth2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Hirano S, Mine S, Yoshida A, Motoi T, Ishii S, Naka G, Takeda Y, Igari T, Sugiyama H, Kobayashi N
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 35 ページ: 1607-1612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extraosseous benign notochordal cell tumor originating in the lung: a case report2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Motoi T, Harada M, Fukuda Y, Hishima T, Horio H
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 94 ページ: e366

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000000366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【WHO 2013分類に基づく骨・軟部腫瘍の画像診断】 Phosphaturic mesenchymal tumor2014

    • 著者名/発表者名
      元井亨
    • 雑誌名

      臨床画像

      巻: 30(7) ページ: 770-777

  • [学会発表] Fibroma of Tendon Sheath with Fasciitis-Like Pattern Lacks USP6 Rearrangement and Is Genetically Distinct from Nodular Fasciitis: a Chromogenic In Situ Hybridization Study2015

    • 著者名/発表者名
      Motoi T, Kato I, Yoshida A, Ikegami M, Horiguchi S, Goto T, Hishima T
    • 学会等名
      第104回米国カナダ病理学会
    • 発表場所
      Hynes Convention Center (Boston, MA, USA)
    • 年月日
      2015-03-24
  • [学会発表] 脱分化型脂肪肉腫とすべきかが問題となった大腿軟部脂肪性腫瘍の一例2015

    • 著者名/発表者名
      元井亨、池上政周、加藤生真、高木康伸、船田信顕、五嶋孝博
    • 学会等名
      第53回日本骨軟部腫瘍研究会
    • 発表場所
      コクヨホール(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-01-24
  • [学会発表] シンポジウム6 細胞診材料を用いた遺伝子診断の現状と問題点 骨軟部腫瘍の分子細胞学的診断へのアプローチ -LBC標本上のCIS法を用いて-2014

    • 著者名/発表者名
      浅見英一、元井亨
    • 学会等名
      第53回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 発表場所
      海峡メッセ(山口県下関市)
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] 脱分化成分として円形細胞肉腫が出現した紡錘形細胞腫瘍の 1 例2014

    • 著者名/発表者名
      山田倫、元井亨、加藤生真、池上政周、五嶋孝博
    • 学会等名
      第52回骨軟部腫瘍研究会
    • 発表場所
      北海道がんセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-11-01
  • [学会発表] 軟部腫瘍の最近の分子細胞遺伝学的知見と診断への応用-WHO分類(2013)に沿って2014

    • 著者名/発表者名
      元井亨
    • 学会等名
      第4回千葉県骨軟部腫瘍症例研究会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ幕張(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Detection of USP6 Gene Rearrangement in Liquid Based Cytology Samples of Nodular Fasciitis by Chrmogenic In Situ Hybridization2014

    • 著者名/発表者名
      Motoi T, Kato I, Asami H, Horiguchi S, Ikegami M, Goto T, Hishima T
    • 学会等名
      第38回ヨーロッパ細胞学会
    • 発表場所
      Centre International de Conferences Genève (Geneva, Switzerland)
    • 年月日
      2014-09-29
  • [学会発表] 軟部腫瘍の最近の知見2014

    • 著者名/発表者名
      元井亨
    • 学会等名
      第137回電子顕微鏡技術研究会
    • 発表場所
      虎の門病院(東京都港区)
    • 年月日
      2014-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 線維形成性線維芽腫と腱鞘線維腫におけるFOSL1遺伝子状態及び産物発現の解析と診断への応用2014

    • 著者名/発表者名
      加藤生真、元井亨、福田由美子、小川 真澄、 小岩井英三、大友梨恵、堀口 慎一郎、五嶋孝博、比島恒和
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-04-26
  • [学会発表] 孤立性線維性腫瘍の融合遺伝子NAB2-STAT6の解析に基づくSTAT6免疫組織化学 的染色の診断的有用性について2014

    • 著者名/発表者名
      元井亨、加藤生真、福田由美子、船田信顕、小岩井英三、堀口慎一郎、五嶋孝博、比島恒和
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-04-26
  • [図書] 細胞診ガイドライン2乳腺、皮膚、軟部骨2015

    • 著者名/発表者名
      元井亨
    • 総ページ数
      240(211-212)
    • 出版者
      金原出版
  • [図書] 細胞診断マニュアル-細胞像の見方と診断へのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      元井亨
    • 総ページ数
      316(266-267,272)
    • 出版者
      篠原出版新社
  • [図書] 細胞診断マニュアル-細胞像の見方と診断へのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      浅見英一、元井亨
    • 総ページ数
      316(254-259, 270-271)
    • 出版者
      篠原出版新社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi