研究課題/領域番号 |
25460463
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
石田 和之 岩手医科大学, 医学部, 准教授 (40444004)
|
研究分担者 |
菅井 有 岩手医科大学, 医学部, 教授 (20187628)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 胃粘膜下浸潤癌 / 粘膜筋板の形状 / 粘膜下層浸潤距離 / 内視鏡治療 / バーチャルスライド |
研究実績の概要 |
初年度の研究において,胃粘膜下層(SM)浸潤癌においては粘膜筋板の形状によって臨床病理学的特徴が異なることが明らかとなり,浸潤距離の計測に粘膜筋板の形状を加味する必要性が示された.平成26年度はさらに胃SM浸潤癌の症例数の上積みと免疫組織学的な粘液形質分類や内視鏡的肉眼型などの検討項目を増やし,現在その解析を行っている.現時点では,特に粘膜筋板の構造保持型と完全断裂型において浸潤幅,組織型混在の程度,脈管侵襲の有無などで有意な差を認めた.これは早期胃癌に行われた内視鏡治療の病理組織診断において,粘膜筋板の形状を加味して評価することで,胃SM浸潤癌後の外科的追加切除(手術)の必要な転移や再発のリスクがある症例をより厳密に抽出できる可能性を示している. さらに,初年度に用いた胃SM浸潤癌68例の組織標本をバーチャルスライド化し,2名の病理専門医がブラインドで病理組織学的項目について評価したところ,光学顕微鏡下における評価との整合性が得られた.すなわちバーチャルスライドにより可視化することで透明性が確保され,上記データの客観性がより明確となり,多施設間における検討も可能であることが示された.今後は本研究で使用している組織標本について全てバーチャルスライド化する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
胃SM浸潤癌の病理組織学的評価で粘膜筋板を3型に分類することは臨床病理学的に意義があることが判明し,研究の進展により新たな知見が得られている.また,組織標本をバーチャルスライド化した場合でも光学顕微鏡下での観察と同等の結果が得られ,今後,評価方法を均てん化する際に役立つものと考えられる.上記に関して一定の結果が得られており,おおむね順調に進展している.
|
今後の研究の推進方策 |
内視鏡的な早期胃癌の深達度診断は胃粘膜の表面構造だけでなく,粘膜,粘膜筋板,粘膜下層がどのように変化しているかを推測することが重要である.胃SM浸潤癌の粘膜筋板の形状を3型に分類しそれぞれの特徴を明らかにすることは,内視鏡治療の適応を考える上で有用と考えられ,内視鏡所見と病理所見の対比についても今後検討していく予定である. なお,バーチャルスライド化したものを他施設と共有し将来の判定基準の均てん化につなげるためにはICTの整備が必要であるが,研究施設におけるICT基盤の整備が遅れており,多施設間における検討をどのように進めるかについては今後の課題である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究は順調に進展しており学会発表は初年度に行うことができたため,当初の予定に免疫組織学的な検討を加え,より詳細な検討を行っている.
|
次年度使用額の使用計画 |
免疫組織学的な手法を加えるとともに研究対象を広げ,さらにバーチャルスライド化による病理組織学的評価方法の均てん化を図る.また,最終結果が出た時点で学会発表や論文投稿を行う計画である.
|