• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

放射線誘発甲状腺がんの発生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460470
研究機関独立行政法人国立病院機構(長崎医療センター臨床研究センター)

研究代表者

伊東 正博  独立行政法人国立病院機構(長崎医療センター臨床研究センター), 臨床研究センター, 機能形態研究部長 (30184691)

研究分担者 中島 正洋  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (50284683)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード放射線影響 / 小児甲状腺がん / 発がん / チェルノブイリ / 福島第一原発事故 / 分子疫学 / 病理
研究実績の概要

2011年3月に福島原発事故が発生し周辺地域で甲状腺がん発症への不安が高まっているが、被曝形態や食事性ヨード環境はチェルノブイリ周辺地域では大きく異なっている。チェルノブイリ事故から29年が経過し周辺地域での甲状腺癌の発生は小児から成人にシフトし依然高い発生率が見られる。チェルノブイリ組織バンクには平成26年度は330症例の登録が追加され、これまでに5021例の組織登録が完了し、推定個人被曝線量の登録が昨年度から開始されている。チェルノブイリ組織バンクに集積された生体試料を用いた共同研究でゲノムDNA解析がなされ、被曝線量が高い小児甲状腺乳頭癌がん群の検討からfusion oncogeneの頻度が高いことが報告された。国内では原爆被爆関連甲状腺がん症例の登録が進んでいる。形態学的には被曝甲状腺癌には一つの決まった特徴はなく、被曝形式により形態学的にも分子生物学的にも多様な形態を呈することを報告した。低ヨード環境は小児甲状腺癌の発生頻度の上昇、潜伏期の短縮、充実性形態変化に影響を及ぼしていることが推察された。低ヨード環境の影響を見る目的で、非被曝成人症例の国際比較検討を行っている。今回、本邦とチェルノブイリ周辺地域の被曝歴のない成人の甲状腺乳頭癌症例を用いて臨床病理組織学的検討を行った。その結果、チェルノブイリ症例では小児、成人とも充実性成分を有する症例が多くみられ、ヨード環境や遺伝的背景の差が形態形成に差をもたらすこと、放射線感受性を考える上で環境因子の考慮が必要であることが報告した。共同研究者とDNA修復・遺伝子安定性維持機構の損傷の解析、microRNA解析を継続的に進め、DNA損傷応答遺伝子の多型性が甲状腺癌発症リスクになっている可能性を報告している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

チェルノブイリ組織バンクへの新規登録は330症例があり、これまでに5021症例の組織登録が完了し、生体試料の有効活用が勧められている。共同研究の一つに被曝の影響の高いと考えられている若年者症例の組織を用い、fusion oncogeneの頻度が高いことが報告された。
昨年度は甲状腺病理の地域差を明らかにする研究を行い、論文化ができた。福島第一原発事故が発生し、チェルノブイリ原発事故と比較されることがしばしばなされるが、甲状腺発癌に放射線以外の環境因子も影響していることを考慮しなければならない。日本とチェルノブイリの違いの一つに、ヨード環境がある。日本は高ヨード接種地域に対し、チェルノブイリは低ヨード地域にある。昨年度は両地域で被爆の影響を受けていない成人症例を用いて、病理形態学的な比較を行った。ヨード環境の差が甲状腺がんの形態形成や増殖速度に大きく関与している可能性を指摘した。その結果はEndocrine Journalに掲載された。

今後の研究の推進方策

チェルノブイリ組織バンクへの新規登録症例の診断確定を行い、組織登録を継続推進する。約400症例の登録が見込まれる。
放射線影響研究所と共同研究として、保存ブロックを用いてGWSが可能か否かの検証実験が予定されている。
チェルノブイリ症例と本邦症例でBRAF変異の頻度の比較を、パラフィイン切片を用いて免疫組織学的に検討を行う予定。

次年度使用額が生じた理由

試薬やその他の消耗品類の購入費が予想を下回ったため余剰が発生した。理由の一つとして、共同購入や在庫試薬の利用で支出の抑制ができたことがあげられる。海外からの試薬の納品に時間が掛り、次年度決済になった試薬もあった。同時に、使用確定のしていない試薬の予備的購入は控えた。この分は次年度に使用できるメリットとして捉えている。

次年度使用額の使用計画

試薬や新たな抗体、プローブの購入費に充てる予定にしている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The Common Genetic Variant rs944289 on Chromosome 14q13.3 Associates with Risk of Both Malignant and Benign Thyroid Tumors in the Japanese Population.2015

    • 著者名/発表者名
      Rogounovitch TI, Bychkov A, Takahashi M, Mitsutake N, Nakashima M, Nikitski AV, Hayashi T, Hirokawa M, Ishigaki K, Shigematsu K, Bogdanova T, Matsuse M, Nishihara E, Minami S, Yamanouchi K, Ito M, Kawaguchi T, Kondo H, Takamura N, Ito Y, Miyauchi A, Matsuda F, Yamashita S, Saenko VA.
    • 雑誌名

      Thyroid

      巻: 25 ページ: 333-340

    • DOI

      10.1089/thy.2014.0431. Epub 2015 Feb 5.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Morphological difference in adult thyroid papillary carcinoma between Japan and Ukraine.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Bogdanova T, Zurnadzhy L, Saenko V, Rogounovitch T, Mitsutake N, Kondo H, Maeda S, Nakashima M, Tronko M, Yamashita S.
    • 雑誌名

      Endocr J

      巻: 61 ページ: 1221-1228

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ14-0239. Epub 2014 Sep 20.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Radiation-associated small cell neuroendocrine carcinoma of the thyroid: a case report with molecular analyses.2014

    • 著者名/発表者名
      Mussazhanova Z, Miura S, Stanojevic B, Rougounovitch T, Saenko V, Shiraishi T, Kurashige T, Shichijo K, Kaneko K, Takahashi H, Ito M, Nakashima M.
    • 雑誌名

      Thyroid

      巻: 24 ページ: 593-598

    • DOI

      10.1089/thy.2013.0214. Epub 2014 Jan 15.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thyrotropin signaling confers more aggressive features with higher genomic instability on2014

    • 著者名/発表者名
      Orim F, Bychkov A, Shimamura M, Nakashima M, Ito M, Matsuse M, Kurashige T,
    • 雑誌名

      Thyroid

      巻: 24 ページ: 502-510

    • DOI

      10.1089/thy.2013.0038. Epub 2014 Jan 15.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヨード環境の異なる地域の甲状腺乳頭癌のMIB1 Index2014

    • 著者名/発表者名
      伊東正博、タチアナ・ボグダノワ、黒濱大和、三原裕美、前田茂人、中島正洋、山下俊一
    • 学会等名
      第2回甲状腺病理学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2014-07-12
  • [学会発表] 本邦とウクライナの成人甲状腺乳頭癌の組織学的比較2014

    • 著者名/発表者名
      伊東正博、Tatiana Bogdanova,前田茂人、近藤久義、中島正洋、山下俊一
    • 学会等名
      第103回日本病理学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi