• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

細胞増殖、分化、がん化におけるTsc-22ファミリータンパク質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 25460472
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 裕之  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70375509)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードTHG-1 / 扁平上皮がん / EGF / Ras
研究実績の概要

扁平上皮がんは重層扁平上皮細胞を主な起源とし、食道、皮膚、肺などに発生する予後不良のがんである。しかしながらその詳しい発生機構については不明であり、分子標的治療薬は存在しない。申請者は扁平上皮がん新規がん遺伝子として Tsc-22ファミリータンパク質の一つであるTHG-1 を同定し、EGF経路でリン酸化されて腫瘍形成を促進することを明らかにした。今年度はさらにTHG-1の結合タンパク質として複数のタンパク質を見いだし、その結合が腫瘍形成に重要であることを明らかにした。さらにTHG-1ノックアウトマウスのフェノタイプの解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在まで全く不明であったTHG-1の腫瘍進展の分子機構を、結合タンパクの同定を介して明らかにすることができたため。

今後の研究の推進方策

THG-1の腫瘍進展機構を示した論文の投稿を進める。またその他の結合タンパク質の解析、ノックアウトマウスの解析を進める。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Roles of THG-1/Tsc22D4 in squamous cell carcinoma development2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      Joint International Symposium on TGF-β Family and Cancer
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2015-01-12 – 2015-01-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Hypoxia and oxidative stress resistance in squamous cell carcinoma2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      Annual meeting of Hypoxia
    • 発表場所
      ジャカルタ
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Tsc-22ファミリータンパク質の腫瘍化における役割2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] 細胞増殖、分化、がん化におけるTsc-22ファミリー分子の役割2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [備考] 筑波大学大学院人間総合科学研究科 実験病理学

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/epatho/

  • [備考] 筑波大学大学院人間総合科学研究科 若手イニシアティブ鈴木研究室 (分子病理学分野)

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/younginit/suzuki/Top.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi