研究課題/領域番号 |
25460483
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
佐々木 豊 関西医科大学, 医学部, 准教授 (80425066)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 造血幹細胞 / G0 / c-kit |
研究概要 |
申請者は高度に純化されたマウス骨髄CD150+CD48-Lin-Sca-1+c-kit+HSCをc-kit発現強度に基づき更に細分し、G0期HSCがc-kit低発現分画 (c-kitlow)に高度に濃縮されていることを明らかにしてきた。このc-kitlow細胞の特性のさらなる解明を行い、静止期保持などの幹細胞性維持・制御に関与する因子の同定を試みている。まずin vitro条件下に検討を行った。c-kitlow細胞は、c-kit発現レベルが低いため、c-kitリガンドであるstem cell factor に対する反応性がc-kithigh細胞とは異なることが容易に推測されるが、実際、c-kitlow細胞の初回分裂はc-kithigh細胞のそれより24~40時間程度遅れる。しかしながら、c-kit発現量とは一見無関係と思われるthrombopoietinに対する反応性においても両者には違いが認められ、stem cell factorの場合と同様にc-kitlow細胞の初回分裂に遅延が観察された。(結果の一部は、学会発表済。)次にin vivoにおける検討を開始した。マウス骨髄中においても両細胞分画には質的な差異が存在するかどうか明らかとするため、マウスにBrdU (Bromodeoxyuridine)を10日間投与の後、長期間、経時的に骨髄中の造血幹胞分画におけるBrdU標識の減衰について解析を行うべく実験を開始しており、現在、解析の途上である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画では、以下の3項目[1) c-kitlow HSCとd-HSCとの関連性を明らかにする。2) c-kitlow HSCの生理的特性を明らかにする。3) c-kitlow HSC生成のメカニズムを明らかにする。]の検討を平成25年度中に開始する予定であり、実際、これら3項目は、すべて平成25年度中に開始された。上記3項目の検討開始に先立ち、信頼度の高いデータを得るため基礎検討期間を要したため、部分的には予定と異なる進展状況となった。具体的には、1)において、BrdU標識の解析手法がc-kit発現強度の測定に干渉したため、解析手法の最適化を行った。このため、BrdU標識についての検討は、結果の半分以上が、26年度に得られる予定となった。また、3)において、DNAマイクロアレイに必要なRNA量の回収が困難であることが判明したため、RNA増幅を行うと共に、予定していたグループ数を変更した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、引き続き、BrdUが投与されたマウス骨髄中の造血幹細胞分画におけるBrdU標識を経時的に解析する。また、平成25年度に実施したin vitro実験を繰り返し、データの信頼性を高める予定である。また、c-kitlow細胞の分裂像をイメージングフローサイトメーター等を用いて同定し、その特性を明らかとする。これらの検討は、その結果の信頼性を高めるため複数回行う予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度使用額が生じた原因は、DNAマイクロアレイ解析におけるグループ数を変更したことによる。 平成26年度にDNAマイクロアレイデータを補強するための実験を追加する予定である。
|