• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

トランスポゾン誘導型膠芽腫モデルを用いたLgr5+細胞の特性と新規治療標的の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460488
研究種目

基盤研究(C)

研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

中田 晋  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍病理学部, 主任研究員 (80590695)

研究分担者 藤田 貢  近畿大学, 医学部, 准教授 (40609997)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード癌幹細胞 / マウス発癌モデル / 幹細胞マーカー / 膠芽腫
研究概要

当該年度である初年度は、当初の目的と実験計画に基づき、LGR5-GFPトランスジェニックマウスに対するSleeping Beautyトランスポゾン誘導型マウス膠芽腫発癌モデルの作製を行った。次いで、作製に成功したモデルマウスから脳腫瘍組織を摘出し、GFP発現を指標としたLgr5陽性腫瘍細胞を、生細胞の状態で選択的細胞分離する実験系の確立に成功した。このモデルを用い、Lgr5陽性脳腫瘍細胞の網羅的遺伝子発現解析、スフェア形成能の定量的解析、同系マウスへの移植による腫瘍形成能の定量的解析を含む、癌幹細胞特性の生物学的性状解析を進めている。これらの実験から得ている成果は、マウス生体内における実験的脳腫瘍組織中に比較的少数存在する、Lgr5陽性細胞集団の、自己複製能および多分化能を含めた癌幹細胞特性に関する新規知見である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画に沿って、LGR5-GFP トランスジェニックマウスに対して、Sleeping Beauty トランスポゾン誘導型マウス膠芽腫発癌モデルの作製に成功し、Lgr5陽性細胞の幹細胞生物学的な性状解析を行った。作製した脳腫瘍を摘出し腫瘍細胞を分離し、FACSを用いた選択的細胞分離を行い、遺伝子発現解析、スフェア形成能のin vitro解析、同系マウスへの移植による腫瘍形成能の解析を行った。従っておおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は、確立した膠芽腫発癌モデルを用い、生体内腫瘍の発生と進展に必須の新規治療標的因子を同定する。前述のごとく、LGR5-GFP トランスジェニックマウスに対するSleeping Beauty トランスポゾン誘導型マウス膠芽腫発癌モデルの作製が順調に進展したため、この点に関しては当初予定した目的よりもさらに特異的な候補遺伝子を絞り込むことができた。従って今後、特に初年度見いだしたLgr5陽性細胞に特異的に発現する新規治療標的候補遺伝子の機能的評価を行う。さらに、網羅的遺伝子発現解析からLgr5陽性細胞に特異的に活性化している可能性が高いシグナル伝達系を見いだしているため、次年度以降は、候補遺伝子のノックダウンを集中的に進めつつ、平行して、Lgr5陽性細胞に特異的に活性化しているシグナル伝達系の阻害物質に関してもin vivo解析の対象とする予定である。

次年度の研究費の使用計画

初年度は、LGR5-GFPトランスジェニックマウスに対するSleeping Beautyトランスポゾン誘導型マウス膠芽腫発癌モデルの作製が順調に進展した。生体内における実験的脳腫瘍組織中に比較的少数存在するLgr5陽性細胞集団の、自己複製能、多分化能を含む癌幹細胞特性に関する知見の報告はないため、Lgr5陽性脳腫瘍細胞の網羅的遺伝子発現解析、スフェア形成能の定量的解析、同系マウスへの移植による腫瘍形成能等の癌幹細胞としての生物学的性状解析を中心的に進めた。そのため、新規治療標的候補遺伝子の生体内ノックダウンの実験は、次年度以降に集中的に推進する方針とした。
当初の計画に沿って、Lgr5陽性脳腫瘍細胞の特性の解析を引き続き推進することに加えて、次年度以降は新規治療標的候補遺伝子の生体内ノックダウンの解析を順次遂行するための研究物品費に主に使用する。従って、方針に大きな変更は生じない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Emerging role for leucine-rich repeat-containing G-protein-coupled receptors LGR5 and LGR4 in cancer stem cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakata S, Phillips E, Goidts V
    • 雑誌名

      Cancer Management and Research

      巻: 6 ページ: 171-180

    • DOI

      10.2147/CMAR.S57846

    • 査読あり
  • [学会発表] Localization of repressive histone marks and target genes dynamically switch through murine hepatic differentiation

    • 著者名/発表者名
      中田晋, 上野康晴, 小池博之, 関根圭輔, 谷口英樹
    • 学会等名
      第72回 日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [学会発表] COX-2 blockade immunologically suppresses brain metastasis of lung cancer

    • 著者名/発表者名
      藤田貢, 中田晋, 加藤天美, 義江修
    • 学会等名
      第72回 日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [学会発表] Analysis of chemoradiotherapy resistance in the human pancreatic cancer stem cells

    • 著者名/発表者名
      星野早百合, 関根圭輔, 孫略, 中田晋, 寺崎哲也, 森永聡一郎, 宮城洋平, 遠藤格, 横瀬智之, 上野康晴, 倉田昌直, 谷口英樹
    • 学会等名
      第72回 日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [学会発表] ヒトABCG2が細胞に賦与するタキサン系抗がん剤耐性は、ABCG2遺伝子上に存在する非同義一塩基多型によって異なる

    • 著者名/発表者名
      塚本めぐみ, 佐竹一紘, 田島靖浩, 中田晋, 石川智久, 中川 大
    • 学会等名
      第134回 日本薬学会年会
    • 発表場所
      熊本市総合体育館(熊本)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi