• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

プロテアソーム機能低下と老齢病態の形成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関北海道大学

研究代表者

外丸 詩野  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20360901)

研究分担者 石津 明洋  北海道大学, 大学院保健科学研究院, 教授 (60321957)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードプロテアソーム / 老化 / 老化関連疾患 / 細胞ストレス / 肺気腫
研究成果の概要

老化によるプロテアソーム機能の低下はヒトを含む多くの動物種で観察されており,老化関連疾患の病態形成に関与していることが明らかになっている。ストレス応答に働くプロテアソームの機能異常はストレスに対する脆弱性を高め,変性タンパク質の蓄積,細胞老化を引き起こす。マウスモデルによる解析で,プロテアソーム機能低下マウスに短寿命や老化の表現型を認めた。本マウスに高脂肪食やタバコ煙等の環境因子を負荷すると,ヒト老化関連疾患に類似した脂肪代謝の異常や肺気腫を認めた。プロテアソームの機能低下は個体老化の重要な要因であり,様々な環境要因による細胞ストレスが相加的に疾患の病態形成に働くことが明らかとなった。

自由記述の分野

実験病理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi