• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

核内受容体による非アルコール性脂肪肝炎発症経路の解明と治療応用への基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 25460490
研究種目

基盤研究(C)

研究機関群馬大学

研究代表者

井上 裕介  群馬大学, 理工学研究院, 准教授 (90304302)

研究分担者 阪口 政清  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (70379840)
行木 信一  群馬大学, 理工学研究院, 准教授 (80302959)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードHNF4α / PPAR / NASH
研究概要

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は脂肪肝から肝硬変、肝細胞癌へと進行する予後不良の疾患である。NASHの原因は様々であり、確立された治療法は存在しない。我々は、肝臓特異的HNF4α欠損マウス(KOマウス)が、NASHを発症し、KOマウスに核内受容体PPARαを欠損させたダブルKOマウスはNASHを改善することを見出した。本研究では、HNF4αとPPARαを介したNASH発症機構の解明とNASH治療薬開発への応用を目的としている。KOマウス肝臓では、PPARαのmRNAおよびタンパク質の発現の低下、加えてゲルシフトアッセイによるDNA結合活性が低下していたため、KOマウス肝臓で発現が上昇しているPPARα標的遺伝子3種類について、ChIPアッセイによる肝臓内でのPPARαのPPARα結合部位(PPRE)への結合能を解析した。その結果、3種類のPPARα標的遺伝子すべてについて、KOマウスでPPARαの結合能の上昇が認められた。一方、PPARβ、PPARγ、PGC1αについてはPPREへの結合能にKOマウスで変化は認められなかった。従って、PPARα標的遺伝子群を転写活性化している因子はPPARβ、PPARγではなくPPARαであることが明らかになった。以上の結果から,KOマウス肝臓では、PPARαタンパクの発現量は低下しているが、内在性リガンドにより活性化され、その結果PPARα標的遺伝子群の発現を上昇させていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

PPARαの活性化によるPPARαの転写活性化が検証できた。しかし、PPARαのリガンドの同定は進行中であるが、まだ同定には至っていない。

今後の研究の推進方策

今後は、PPARのリガンドの同定を行う。また、マウスを用いてNASH改善の検証や肝癌との関連性を解析する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Regulation of the F11, Klkb1, Cyp4v3 gene cluster in livers of metabolically challenged mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Safdar H, Cleuren AC, Cheung KL, Gonzalez FJ, Vos HL, Inoue Y, Reitsma PH, van Vlijmen BJ.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e74637

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0074637

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DOCK7 is a critical regulator of the RAGE-Cdc42 signaling axis that induces formation of dendritic pseudopodia in human cancer cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Murata H, Putranto EW, Kataoka K, Motoyama A, Hibino T, Inoue Y, Sakaguchi M, Huh NH.
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 29 ページ: 1073-1079

    • DOI

      10.3892/or.2012.2191

    • 査読あり
  • [学会発表] 肝臓特異的HNF4α欠損マウスにおけるHNF4γの機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      前田つかさ、佐々木翔太、鈴木淳子、入江亮太、外丸靖浩、鈴木正則、太期健二、Gonzalez FJ、阪口政清、行木信一、井上裕介
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      20131205-20131205
  • [学会発表] PPAR αカスケードの活性化は肝臓特異的HNF4α欠損マウスで脂肪肝を発症する2013

    • 著者名/発表者名
      齊藤千夏、有賀長透、Gonzalez FJ、行木信一、井上裕介
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      20131204-20131204
  • [学会発表] 2型トランスフェリン受容体遺伝子の転写活性化機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      小川正之、松尾峻介、藤村岳史、水井 由美子、Gonzalez FJ、井上裕介
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      20131203-20131203
  • [学会発表] HNF4αによるmiR-194/192の発現制御機構の解析と標的遺伝子の同定2013

    • 著者名/発表者名
      神成真名、守本葵、土田雄一、齊藤千夏、松田強志、前田つかさ、行木信一、井上裕介
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      20131203-20131203
  • [学会発表] HNF4αによる補体遺伝子C8γの転写活性化機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      大橋真衣子、横田聡美、坂本憲昭、Gonzalez FJ、井上裕介
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      20131203-20131203
  • [学会発表] 肝臓特異的HNF4α欠損マウスの血糖値低下機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      松田強志、神成真名、Gonzalez FJ、井上裕介
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      20131203-20131203
  • [学会発表] HNF4α による miR-194/192 の発現制御機構の解析と標的遺伝 子の同定2013

    • 著者名/発表者名
      神成真名、松田強志、齊藤千夏、土田雄一、前田つかさ、守 本葵、行木信一、井上裕介
    • 学会等名
      第15回日本RNA学会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館(松山市)
    • 年月日
      20130725-20130725
  • [学会発表] ミトコンドリアにおける翻訳停滞解消因子 ICT1 および C12orf65 の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      小暮裕幸、半田佳宏、井上裕介、行木信一
    • 学会等名
      第15回日本RNA学会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館(松山市)
    • 年月日
      20130725-20130725

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi