• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

関節疾患における免疫セマファリンの骨ホメオスタシス調整作用の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460495
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関大阪大学

研究代表者

緒方 篤  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 招へい教授 (90309451)

研究分担者 田中 敏郎  大阪大学, 医学系研究科, 寄付講座教授 (40273651)
連携研究者 熊ノ郷 淳  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10294125)
研究協力者 吉田 佑志  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード関節リウマチ / セマフォリン
研究成果の概要

セマフォリン4D(Sema4D)は骨形成抑制作用が報告されており、骨びらんや破壊が発生する関節リウマチにおいて病態形成に関与している可能性がある。今回の研究の結果、関節リウマチでは血中・関節液中に蛋白酵素ADAMTS-4の濃度が高く、これがCD3+、CD14+の単核球細胞表面からSema4Dを切離させているとみられた。動物実験ではSema4Dを阻害すると関節炎が抑制されたことから、遊離した可溶性Sema4Dが血中や関節液中で増えることで関節びらんや滑膜増殖を引き起こしていると考えられた。

自由記述の分野

臨床免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi