• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

膠原病疾患モデル組換え近交系マウスを用いた膠原病治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25460496
研究機関岐阜大学

研究代表者

宮崎 龍彦  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (80239384)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード炎症 / 膠原病モデルマウス / 組換え近交系 / 蛋白アナログ
研究実績の概要

1.膠原病モデル組換え近交系マウスMXH/lpr全系統の確立と臓器病変の解析: MXH/lpr系のサブストレインを確立した。各系統を4~5ヶ月齢および2ヶ月齢でharvestし、全臓器の組織標本を作製し、それぞれ光学顕微鏡レベルで比較解析した。また、尿蛋白をスクリーニングするとともに、各系統の血清サイトカイン、イムノグロブリン濃度を定量した。マウスの尻尾からDNAを抽出し、全染色体を10~20cMまでカバーする多型マイクロサテライトマーカーで各染色体領域の遺伝子型を決定し、SDP表をほぼ完成させた。そのなかで、遺伝子系分布、疾患感受性に余り差異が見られない系統については淘汰を行い、最終的に23系統を確立した。その中でも、特に皮膚炎および糸球体腎炎必発型MXH100に関し、詳細な解析を行い、その結果を国際学会で発表した。
2.Span80ナノベシクルを用いた蛋白アナログdrug delivery systemの開発
界面活性剤Span80を用いた脂質二重膜ベシクルによるDDSを用いて、ベシクルの内水相に蛋白アナログを内包させ、尾静脈に投与し、臓器病変に送達する系を確立した。現在、ベシクルの表面を抗体やレクチンで修飾することにより特異性を持たせる予備実験施行中である。
3.膠原病モデルマウスへの蛋白アナログ投与実験
申請者らは、すでに糸球体腎炎感受性因子OPNのインテグリン結合サイトを阻害する蛋白アナログを見出し、臓器病変抑制の萌芽的実験を行っている。各臓器病変が分離した近交系マウスを選択してこれを投与し、各臓器病変に対する治療効果を解析する。具体的には、①静脈内投与、②Span80ベシクルに内包させて静脈投与、③ベシクルに内包させて腹腔内投与し、実際の膠原病抑制が得られるか病理組織学的に解析した。また、この系における有害事象の解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

マウスに原虫(蟯虫)感染が発生し、すべてのストレインについてクリーンアップを行う必要性がでた。クリーンアップ自体は約6割のストレインで完了したが、クリーンアップのためにin vivoの投与実験が予定通りには行えなかった。その他の行程に関しては進捗している。

今後の研究の推進方策

マウスクリーンアップのために進捗状況の遅れがあったが、各ストレインの遺伝背景解析、臓器病変の形態学的解析、サイトカイン等の解析、およびマウス日細胞系を用いた抗体産生誘導およびT細胞活性可能の評価試験に関しては進捗をみた。最終年度にはMXH系の複数のサブストレインを用いた膠原病モデルマウスへの蛋白アナログ投与実験を進行させる。また、研究結果のとりまとめ、発表も予定通り行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Early microlesion of viral encephalitis confirmed by galectin-3 expression after a virus inoculation.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Niwa M, Hoshi M, Saito K, Hisamatsu K, Hatano Y, Tomita H, Miyazaki T, Hara A.
    • 雑誌名

      Neuroscience letters.

      巻: 592 ページ: 107,112

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.02.061

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus-related MTX-LPD in rheumatoid arthritis patients exhibits a viral pattern of the CD64 and CD35 expression on neutrophils: three case reports.2015

    • 著者名/発表者名
      Mokuda S, Miyazaki T, Saeki Y, Masumoto J, Kanno M, Takasugi K.
    • 雑誌名

      Modern rheumatology

      巻: 25 ページ: 166,168

    • DOI

      10.3109/14397595.2013.875641

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of tumor-specific caffeine-potentiated chemotherapy using a novel drug delivery system with Span 80 nano-vesicles.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakata H, Miyazaki T, Iwasaki T, Nakamura A, Kidani T, Sakayama K, Masumoto J, Miura H
    • 雑誌名

      Oncology reports.

      巻: 33 ページ: 1593,1598

    • DOI

      10.3892/or.2015.3761

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expression of prorenin receptor in renal biopsies from patients with IgA nephropathy.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki N, Murata I, Takemura G, Okada H, Kanamori H, Matsumoto-Miyazaki J, Yoshida G, Izumi K, Kashi H, Niimi K, Nishiwaki A, Miyazaki T, Ohno M, Ohashi H, Suzuki F, Minatoguchi S.
    • 雑誌名

      International journal of clinical and experimental pathology.

      巻: 7 ページ: 7485,7496

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【血管炎】血管炎症候群の疾患感受性2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎龍彦
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌

      巻: 56 ページ: 124,130

  • [学会発表] A novel model for lupus erythematosus derived from (MRL/lpr x C3H/lpr) recombinant-inbred mouse strain2014

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T, Kobayashi K, Suzui N, Saigo C, Seishima M, Nose M.
    • 学会等名
      The 11th German-Japan Society of Dermatology
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-12
  • [学会発表] 組換え近交系膠原病モデルマウスを用いた糸球体腎炎の責任遺伝因子の解析.2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎 龍彦, 坂本 明優, 小林 一博, 酒々井 夏子, 斎郷 智恵美, 能勢 眞人
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
    • 招待講演
  • [学会発表] ループス腎炎 小麦胚芽無細胞タンパク質合成技術を利用したループス腎炎の新たな自己抗原の検討2014

    • 著者名/発表者名
      大西 佐知子, 石崎 淳, 松本 卓也, 山崎 仁志, 末盛 浩一郎, 佐田 榮司, 安川 正貴, 長谷川 均, 宮崎 龍彦.
    • 学会等名
      第58回日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [学会発表] 組換え近交系膠原病モデルマウスを用いた唾液腺炎・涙腺炎の臓器特異的疾患感受性因子の解析2014

    • 著者名/発表者名
      坂本 明優, 平松 由布季, 岩橋 大輔, 伊藤 有紀, 増本 純也, 能勢 眞人, 宮崎 龍彦.
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [産業財産権] ソルビタンモノオレエートから調製したベシクルを有する抗癌剤およびベクター2014

    • 発明者名
      加藤敬一, 宮崎 龍彦, 坂山 憲史.
    • 権利者名
      加藤敬一, 宮崎 龍彦, 坂山 憲史.
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2009-66970
    • 出願年月日
      2014-03-12
    • 取得年月日
      2014-04-18

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi