研究課題
本研究の目的は、申請者が樹立した生体イメージングに最適化された高度免疫不全マウスを用いて、悪性腫瘍抗体療法のマウスモデルを樹立することである。特に悪性リンパ腫と胆管細胞癌のマウスモデルを用いて、これらの腫瘍に対する抗体とヒトNK細胞を介したAntibody-dependent cell cytotoxicity (ADCC)の有効性を確認する評価系を構築し、その臨床応用の可能性を探る。平成27年度は、以下の研究を遂行した。1.原発性滲出性悪性リンパ腫(Primary effusion lymphoma;PEL) マウスモデルの検討: PEL移植モデルを用いて、高度免疫不全マウスの遺伝子背景による移植効率の違いを検討した。その結果、NODマウスがC57/BL6やBALB/cマウスに比べて移植効率が良く、それはマクロファージの機能の違いよることが判明した。2.胆管細胞がん移植モデルによる抗ヒトVEGF抗体療法の有用性の検討:ELISA法により胆管細胞癌は、VEGFを大量に産生していることが判明した。そのため、Balb/c Nude Rag-2/Jak3二重欠損マウス(Nude R/Jマウス)皮下にヒト胆管細胞癌細胞株(M213)を移植し抗VEGF抗体を100μg/マウス週3回腹腔内投与したところ、腫瘍の縮小が認められた。これらのマウスでは、血管新生が阻害されていた。また、Acetazolamideを併用したところ、腫瘍抑制の相乗効果が認められた。これらの結果から、VEGFを分泌する腫瘍に対する抗ヒトVEGF抗体療法の有用性が示唆された。また、高度免疫不全マウスへのヒト腫瘍細胞移植系は、抗体療法の評価に有用であることが示された。3.ヒトNK細胞移植マウスの樹立:様々な高度免疫不全マウスを樹立し、ヒトNK細胞の移植が可能である事を示した。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (4件)
Leuk Res
巻: 42 ページ: 37-42
10.1016/j.leukres.2016.01.011.
Tumour Biol
巻: 0 ページ: 0-0
Microbiol Immunol
巻: 60 ページ: 106-113
10.1111/1348-0421.12355.
http://ganshien.umin.jp/research/spotlight/okada/index.html
http://www.kumamotou.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/kouhoushi/kumadainow/laboratory/k270223
https://www.youtube.com/watch?v=RJNjHjMKzHU&index=1&list=PLGr7stfmmGK6QmsRmqHHwLAJ6b0MBHTan
http://www.caids.kumamoto-u.ac.jp/data/okada/default.html