• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

糞線虫感染に伴うレフレル症候群の発症意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460521
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

安田 好文  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50333539)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードIL-33 / ILC2 / 好酸球 / 腸管寄生線虫 / 自然免疫 / IL-5
研究実績の概要

糞線虫が宿主に感染すると、肺に好酸球を主体とした細胞浸潤を特徴とするレフレル症候群が発症する。その発症には上皮細胞由来サイトカインであるIL-33と自然リンパ球であるInnate lymphoid cells(ILC2)が関与するが、さらに詳細なメカニズムや意義を明らかにするため本研究を行った。平成25年度はネズミ糞線虫Strongyloides venezuelensis(Sv)感染によるレフレル症候群発症にはILC2からのIL-5とIL-13が重要であり、さらにIL-13は肺胞上皮細胞のIL-33発現にも関与することを明らかにした。平成26年度はILC2の集積が感染排除後まで持続すること、さらにSv感染経験マウスはNippostrongylus brasiliensis(Nb)感染に対してIL-33依存性に耐性を示すことを見出した。平成27年度は、Sv感染マウスのNb抵抗性のメカニズムの解析を行った。Nb経皮感染後に肺から回収される幼虫数はSv感染、非感染マウス間で違いは認められなかった。また、Nb成虫を直接小腸に移入した場合の成虫の生着数も差はなかったことから、肺までの移行と小腸での定着には差はなく、肺から小腸へ至る過程でNbが傷害されていると考えられた。さらに、この現象はIL-5、好酸球依存性であり、CD4陽性T細胞非依存性であった。以上より、Sv感染時にIL-33によって肺に集積したILC2はSv排虫後も肺に残り、さらなる感染に対し、早期に大量のIL-5を産生して好酸球を活性化し、Nb抵抗性を宿主に賦与しているものと考えられる。通常寄生虫浸淫地域では複数の寄生虫が蔓延しており、このSv感染によって誘導された非特異的耐性獲得は生体が寄生虫浸淫地域で生活する上で重要な自然免疫システムであると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Murine allergic rhinitis and nasal Th2 activation are mediated via TSLP- and IL-33-signaling pathways.2016

    • 著者名/発表者名
      Akasaki S, Matsushita K, Kato Y, Fukuoka A, Iwasaki N, Nakahira M, Fujieda S, Yasuda K, Yoshimoto T.
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 28 ページ: 65-76

    • DOI

      10.1093/intimm/dxv055.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-33とILC22016

    • 著者名/発表者名
      安田好文
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 65 ページ: 214-219

  • [学会発表] 糞線虫感染排虫後のIL-33依存性N. brasiliensis感染抵抗性の獲得2016

    • 著者名/発表者名
      安田好文、松本真琴、中西憲司、善本知広
    • 学会等名
      第81回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-14
  • [学会発表] Role of IL-33 and ILC2 in an aluminium adjuvant-induced eosinophilic inflammation2015

    • 著者名/発表者名
      Koubun Yasuda, Taichiro Muto, Yasutomo Imai, Kenji Nakanishi, Tomohiro Yoshimoto
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] Strongyloides venezuelensis感染による好酸球性肺炎発症におけるTh2サイトカインの役割2015

    • 著者名/発表者名
      安田好文、松本真琴、中西憲司、善本知広
    • 学会等名
      第80回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-07-17 – 2015-07-18
  • [備考] 兵庫医科大学免疫学講座ホームページ

    • URL

      http://www.hyo-med.ac.jp/department/immn/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi