• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

劇症型溶レン菌感染症起因株で特異的にみられる新規の変異遺伝子の同定および解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

池辺 忠義  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (20333362)

連携研究者 阿戸 学  国立感染症研究所, 免疫部, 部長 (20392318)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード劇症型溶血性レンサ球菌感染症 / レンサ球菌
研究成果の概要

A群レンサ球菌は、咽頭炎等ありふれた病気から劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)のような重篤な病気を引き起こす。以前の研究で、STSS患者分離株は病原遺伝子を負に制御しているCsrS/CsrRやRggに高頻度で変異が存在することを明らかにした。本研究でこれら以外にどのような変異があるか調べた結果、新たに病原性遺伝子の発現を上昇させる変異(sic遺伝子のプロモーター変異)を見出した。この変異株はマウスへの致死性を上昇させ、この変異はSTSS患者分離株の方が咽頭由来株より有意にみられることが判明した。以上の結果から、sicプロモーターの変異はSTSSの病原性に重要な役割を持つことが考えられた。

自由記述の分野

細菌学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi