• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

人工ヌクレアーゼによる遺伝子改変システムを利用した新たなHCV研究系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25460566
研究機関大阪大学

研究代表者

福原 崇介  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (70598739)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードC型肝炎ウイルス / 遺伝子改変 / アポリポ蛋白 / miR-122
研究実績の概要

ApoBおよびApoEのダブルノックアウト細胞を用いて、HCVの粒子産生におけるExchangeable apolipoproteinの意義を解明した。特に、ApoA、ApoC、ApoEに共通して存在する両親媒性ヘリックスがHCV粒子に結合することがウイルス粒子の成熟に重要であることが明らかになった。
次に、TALENを用いて、miR-122のノックアウトHuh7細胞およびHuh7.5.1細胞を樹立した。miR-122はHCVゲノムの効率的な翻訳に重要であり、miR-122の阻害剤が臨床試験に用いられている。興味深いことに、miR-122を欠損した細胞においてもHCVの増殖が僅かながら認められることが示された。さらに、HCVをmiR-122欠損Huh7.5.1細胞で継代培養することにより、徐々に感染性が増加し、miR-122非依存的なウイルスが得られることが明らかになった。このウイルスには共通して、5'UTR領域に変異が導入されており、この変異がmiR-122阻害剤の抵抗変異になりうることが示唆された。また、この変異ウイルスは非肝臓組織でも複製可能である事が明らかになった。
本研究により、遺伝子改変Huh7細胞を用いることによりHCVの感染環における宿主因子の意義を詳細に解析できることが明らかになってきた。現在は、これらの因子のみならず、オートファジーに関わる因子やHCVの受容体候補分子を欠損させたHuh7細胞を樹立して、その意義を解析している。また、ApoBとApoEのダブルノックアウト細胞を用いて、アポリポ蛋白の機能を代償しうる新たな宿主因子の同定を目指し、非肝臓組織におけるHCVの感染の可能性を検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ZFNやTALEN、CRISPR/Cas9システムを利用し、様々な宿主因子の欠損Huh7細胞の樹立に成功し、その解析も行うことができているので、計画は概ね順調に進んでいると考えられる。

今後の研究の推進方策

ApoBとApoEのダブルノックアウト細胞を用いて、アポリポ蛋白を代償しうる新たな宿主因子を同定し、非肝臓組織におけるHCV増殖の可能性を検討する。また、様々な宿主因子のノックアウトHuh7細胞をさらに樹立し、HCV感染における意義を明らかにする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Amphipathic a-helices in apolipoproteins are cruicial to the formation of infectious hepatitis C virus particles.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara T, Wada M, Nakamura S, Ono C, Shiokawa M, Yamamoto S, Motomura T, Okamoto T, Okuzaki D, Yamamoto M, Saito I, Wakita T, Koike K, Matsuura Y.
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens

      巻: 10 ページ: e1003534

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1004534.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Exchageable apolipoproteins participate in the particle formation of hepatitis C virus.2014

    • 著者名/発表者名
      Takasuke Fukuhara, Masami Wada, Shota Nakamura, Chikako Ono, Satomi Yamamoto, Mai Shiokawa, Toru Okamoto, Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      33rd American Society for Virology, Annual Meeting
    • 発表場所
      Colorado(U.S.A.)
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-25
  • [学会発表] Characterization of HCV Propagation in miR-122 Knockout Cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Chikako Ono, Takasuke Fukuhara, Mai Shiokawa, Satomi Yamamoto, Masami Wada, Toru Okamoto, Daisuke Okuzaki, Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      33rd American Society for Virology, Annual Meeting
    • 発表場所
      Colorado(U.S.A.)
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-25

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi