• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

IL-15産生細胞の生体内における分布と機能

研究課題

研究課題/領域番号 25460589
研究機関京都大学

研究代表者

生田 宏一  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (90193177)

研究分担者 谷一 靖江  京都大学, ウイルス研究所, 助教 (50432331)
原 崇裕  京都大学, ウイルス研究所, 助教 (90512301)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード免疫細胞 / 微小環境 / サイトカイン / ストローマ細胞 / IL-15
研究実績の概要

免疫組織におけるIL-15産生細胞の分布と機能を明らかにするために、IL-15-CFPノックインマウスを作製し、IL-15産生細胞の生体内分布を調べるとともに、組織特異的IL-15遺伝子破壊(IL-15cKO)マウスを作製して、各組織におけるIL-15の機能を明らかにする。
IL-15cKOマウスの作製については、Foxn1-Cre、Villin-Cre、Alb-Cre、Tie2-Cre、CD11c-Cre、MuCre-A、LysM-Cre、Prx1-Cre、Adipoq-CreなどのCreマウスとの交配が順調に進んでいる。Villin-Cre、Alb-Cre、Tie2-Cre、Adipoq-CreマウスについてはIL-7-floxマウスとも交配し、IL-15/IL-7ダブルcKOマウスも作製中である。
IL-15cKOマウスの解析については、Foxn1-Cre、Alb-Creについての解析が進行中である。Foxn1-Cre IL-15cKOマウスの胸腺では、NKT細胞とγδ T細胞が減少していた。特にNKT細胞についてはより成熟した段階のものの減少が大きかった。これらの結果はIL-15欠損マウスの表現型とよく一致しており、胸腺の中では胸腺上皮細胞が産生するIL-15が主要な働きをしていることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

IL-15cKOマウスの作製については、Foxn1-Cre、Villin-Cre、Alb-Cre、Tie2-Cre、CD11c-Cre、MuCre-A、LysM-Cre、Prx1-Cre、Adipoq-CreなどのCreマウスとの交配が順調に進んでいる。また、Villin-Cre、Alb-Cre、Tie2-Cre、Adipoq-CreマウスについてはIL-7-floxマウスとも交配し、IL-15/IL-7ダブルcKOマウスも作製中である。IL-15cKOマウスの作製については、Foxn1-Cre、Alb-Creについての解析が進行中である。以上のことから、ほぼ満足できる達成度と判断した。

今後の研究の推進方策

IL-15cKOマウスの解析は、引き続きCreマウスとの交配を進めるとともに、平成27年度中に複数のCreマウス系において解析を進めていく。また、Tie2-Cre IL-15cKOマウスでは、多光子顕微鏡を用いて生体内でのリンパ球の動態に変化がないかを解析する。

次年度使用額が生じた理由

国内学会発表のために使用予定であった旅費50,000円を他の予算から支出したために余剰が乗じた。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額64,818円は、翌年度分の助成金とともに、主に物件費として使用する計画である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A genome-wide analysis identifies a Notch-RBP-Jκ–IL-7Rα axis that controls IL-17-producing γδ T cell homeostasis in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Shibata, K., Hatano, S., Sato, T., Ohkawa, Y., Yamada, H., Ikuta, K., and Yoshikai, Y.
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 194 ページ: 243-251

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1401619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] γδ T cells affect IL-4 production and B cell tolerance2015

    • 著者名/発表者名
      Huang, Y., Heiser, R. A., Detanico, T. O., Getahun, A., Kirchenbaum, G. A., Aydintug, M. K., Smith, C. W., Carding, S. R., Ikuta, K., Huang, H., Wysocki, L. J., Cambier, J. C., O’Brien, R. L., and Born, W. K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      巻: 112 ページ: E39-48

    • DOI

      10.1073/pnas.1415107111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environments of B cell development2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuneto, M., Kajikhina, E., Seiler, K., Reimer, A., Tornack, J., Bouquet, C., Simmons, S., Knoll, M., Wolf, I., Tokoyoda, K., Hauser, A., Hara, T., Tani-Ichi, S., Ikuta, K., Grün, J. R., Grützkau, A., Engels, N., Wienands, J., Yanagisawa, Y., Ohnishi, K., and Melchers, F.
    • 雑誌名

      Immunol. Lett.

      巻: 157 ページ: 60-63

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2013.11.011

    • 査読あり
  • [学会発表] Distribution and function of IL-7- and IL-15-expressing cells in intestines2014

    • 著者名/発表者名
      原崇裕、崔広為、生田宏一
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-12
  • [学会発表] Differential roles of IL-7 and IL-2 receptor signals in lymphocyte development and maintenance revealed by IL-7Rα/IL-2Rβ chimera knock-in mice2014

    • 著者名/発表者名
      榛葉旭恒、谷一靖江、増田喬子、原崇裕、河本宏、生田宏一
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-10
  • [学会発表] Approaches to identify Aire-regulated non-tissue-restricted antigen genes by the ectopic expression of Aire in thymic cortex2014

    • 著者名/発表者名
      西嶋仁、森本純子、毛利安宏、河野弘、生田宏一、松本満
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-10
  • [学会発表] 末梢組織でのガンマデルタT細胞維持におけるTCRシグナルの必要性2014

    • 著者名/発表者名
      谷一靖江、生田宏一
    • 学会等名
      第24回Kyoto T Cell Conference
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi