• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

濾胞樹状細胞に依存して発生する新規な単球系細胞による胚中心B細胞活性化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関岡山大学

研究代表者

曲 正樹  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (50359882)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード濾胞樹状細胞 / 胚中心 / IL-34 / CSF-1
研究成果の概要

濾胞樹状細胞(FDC)は、胚中心反応において重要な役割を担う。我々は、マウスFDC株が新規な単球系細胞(FDMC)の分化を誘導することを発見した。本課題では、FDMCの分化機構および免疫学的役割について検討した。まず、FDMCの分化にはFL-Yが産生するIL-34がCSF-1Rに作用することが重要であった。さらに、FDMCは、抗CD40抗体で刺激したB細胞の増殖および胚中心マーカーの発現を著しく促進し、抗体遺伝子への高頻度突然変異を誘発した。最後に、生体内において、FDMC様の単球系細胞を同定した。これらの結果は、FDCから産生されるIL-34とFDMCが胚中心反応に関与する可能性を示唆する。

自由記述の分野

細胞工学、免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi