研究課題/領域番号 |
25460597
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
吉野 直人 岩手医科大学, 医学部, 准教授 (20372881)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 粘膜免疫 / アジュバント / ワクチン / サーファクチン / 界面活性剤 / 臨界ミセル濃度 |
研究実績の概要 |
粘膜組織での感染防御免疫を誘導するためには、効果的なアジュバントが必要になる。これまでの研究により、C57BL/6マウスに抗原として卵白アルブミン(OVA)とアジュバントとしてポリミキシンB、コリスチンまたはサーファクチンを経鼻免疫したところ、血漿中および粘膜分泌液中でのOVA特異抗体価が増強されることが明らかになった。さらに、その効果は臨界ミセル濃度以上で投与することが必要であった。このことより、今年度は界面化学的な解析を主体として行った。抗原として用いているOVAとサーファクチンの混合液では臨界ミセル濃度以上ではOVA-サーファクチン複合体を形成し、OVAタンパク粒子やサーファクチン単独ミセル粒子の直径よりも複合体の粒子径が増大していることが明らかになった。また、複合体の粒子径は鼻粘膜からの粒子取り込みに適した大きさであることから、臨界ミセル濃度以上での複合体形成がアジュバント作用の発現に関与していると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に沿って実験を行ったため、概ね順調に研究が進展した。
|
今後の研究の推進方策 |
サーファクチンのアジュバント活性と界面化学的性質が明らかになったので、ワクチン効果と作用機序の解析を行っていく。ワクチン効果に関してはインフルエンザウイルス等の病原体を用いてワクチン効果の検討を行う。作用機序に関しては、サーファクチンに肥満細胞の脱顆粒作用があることから肥満細胞欠損マウスを用い、作用部位の特定を行う。また、サーファクチンは化学構造が複雑で化学修飾が困難であるため、化学構造が単純な合成界面活性剤(陽イオン性、陰イオン性、両イオン性、非イオン性の各種界面活性剤でさらにアルキル鎖の炭素数の異なる化合物を使用)で界面化学的要因とアジュバント効果の関連について検討する。
|