• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

高機能シミュレーターによる新しい新生児蘇生教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25460613
研究種目

基盤研究(C)

研究機関新潟大学

研究代表者

和田 雅樹  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60297455)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードシミュレーション / 高機能シミュレーター / 新生児蘇生法 / NCPR / 双方向性講義 / スキルアップ
研究概要

現在の蘇生法講習会の問題点を抽出することを目的として、現行の日本版新生児蘇生法(NCPR)専門コース受講者に対して、講習会の満足度や知識と技術の向上に関してアンケート調査を行った。6回の講習会で60名の受講生からアンケート結果を得ることができた。
高機能シミュレーターを使用したシミュレーション演習に関する講習会、ならびに打ち合わせ会議を開催した。講習会には12名の受講者があり、高機能シミュレーターを使用してより実際の臨床現場に近い状況を再現したシミュレーションを行った。高機能シミュレーターの操作に関しては、独自に開発した自動シナリオシステムを導入し、その動作の確認も行った。蘇生法に関する講義を行ったが、講義は双方向性の対話形式のものとし、その際、購入したクリッカーを用いて、受講生の理解度を確認しながら進行した。この講習会はまだ試行段階にとど待ているため、今回の結果を分析し、今年度の新たな講習会を設計、計画していく予定である。
さらに、NCPR修了認定者を対象とした知識と実技の復習のためのコースとして、Instructional System Designの手法を用いてスキルアップコースを設計した。スキルアップコースは短時間の講義に続き、基本手技の実習、シナリオ演習からなるが、実技により重点をおいたものとした。コースはまだ試行段階にあるが、既に試行的なコースを1回開催し、その結果を分析した後に2回目のコースの開催を計画している。
上記の計画に関して、日本未熟児新生児学会学術集会と新生児呼吸療法モニタリングフォーラムのシンポジウムでその概要を紹介した。今後はスキルアップコースを確定したものにするとともに、それを受講した者の実技能力の向上について分析する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

クリッカーの導入が遅れたため、クリッカーを使用した講義内容の開発に時間を要した。
高機能シミュレーターを使用した講習会の参加者、会場の確保に時間を要した。

今後の研究の推進方策

高機能シミュレーターを使用した講習会の内容の改訂を行い、年度内に複数回の講習会を開催する。
双方向性講義で使用するクリッカーの使用法に習熟し、よりスムーズに講義が進むようにする。
スキルアップコースの内容の改訂を行い、年度内に複数回の講習会を開催する。
上記を受講した者の知識、技術の向上について、客観的に評価する方法を開発し、講習会の効果について検討する。

次年度の研究費の使用計画

講習会受講者がボランティアであったため、人件費がかからなかった。また、学会出張費が招待講演であったため、旅費が抑えられた。
学会出張への支出とデータ解析に関するソフト購入に当てる予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] NCPRを通して魅力的な教育を考える2014

    • 著者名/発表者名
      和田雅樹
    • 雑誌名

      周産期・新生児誌

      巻: 50,1 ページ: 23-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蘇生の手技・手順2014

    • 著者名/発表者名
      和田雅樹
    • 雑誌名

      ペリネイタルケア・ネオネイタルケア合同臨時増刊

      巻: 1 ページ: 70-72

  • [雑誌論文] デルファイ法による新生児蘇生法インストラクターのコンピテンシー2013

    • 著者名/発表者名
      谷口千絵、木下千鶴、和田雅樹、他
    • 雑誌名

      日本助産学会誌

      巻: 27,2 ページ: 214-225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新生児蘇生では努力呼吸に対し酸素を投与する2013

    • 著者名/発表者名
      和田雅樹
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 43,9 ページ: 1151-1154

  • [雑誌論文] 日本版新生児蘇生法(NCPR)アルゴリズムの解説2013

    • 著者名/発表者名
      和田雅樹
    • 雑誌名

      BIRTH

      巻: 2,3 ページ: 30-37

  • [学会発表] NCPR講習会の振り返りと医療教育2014

    • 著者名/発表者名
      和田雅樹
    • 学会等名
      新生児呼吸療法モニタリングフォーラム
    • 発表場所
      大町市
    • 年月日
      20140213-20140213
    • 招待講演
  • [学会発表] 超未熟児の分娩室での対応でわかっていること、わかっていないこと2013

    • 著者名/発表者名
      和田雅樹
    • 学会等名
      第8回NeoForum
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      20130924-20130924
    • 招待講演
  • [学会発表] 新潟県の新生児搬送の問題点2013

    • 著者名/発表者名
      和田雅樹
    • 学会等名
      第2回上越サミット
    • 発表場所
      上越市
    • 年月日
      20130809-20130809
    • 招待講演
  • [学会発表] NCPRを通して魅力的な新生児教育を考える2013

    • 著者名/発表者名
      和田雅樹
    • 学会等名
      第49回日本周産期新生児医学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20130705-20130705
    • 招待講演
  • [図書] NCPRインストラクターマニュアル2013

    • 著者名/発表者名
      和田雅樹
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      メジカルビュー

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi