• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

レジストリから現場医師へ-循環器侵襲手技の即時型フィードバックシステムの実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460630
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

香坂 俊  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30528659)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードデータベース / レジストリ / 冠動脈インターベンション / 医療の質 / アウトカム研究
研究実績の概要

慶應義塾大学循環器内科内に設置された事務局を中心として、関東圏内15の循環器専門施設と連携をとりながら順調に症例データの登録を続けている。2016年4月の段階で、おおよそ18000例の登録を終えており、うち2013年12月登録分までは2年間の長期的な予後の追跡も終了している。これらの登録ならびに追跡業務は専属のコーディネイターの技量に追うところが大である(研究期間内で、合計4名を臨時職員として雇用し、さらに3名をSMO各社から派遣してそのサポートを行った)。

学術的な成果としては、9000-13000例登録時の解析結果などを主要学会(日本循環器学会、日本心臓病学会等)や英文学術誌に報告している。本年の主要成果としては、主に冠動脈インターベンションが施行された虚血性心疾患患者に対してガイドラインやエビデンス・ベースドの二次予防薬剤の遵守状況を集計し、報告している。その成果の一端は日本循環器学会のプレナリーセッションやシンポジウムの演題としても採択されている(Lipid Profile and Discharge Statin Use in Japanese Cardiovascular Patients および Disparity in the Application of Secondary Prevention Drugs after PCI: An Insight from the Japanese Multicenter Registry)。

論文としては、入院中の手技関連の合併症予測に関する統計モデルの開発を主体的に米国の研究者と行い、そのトピックに関連して10編ほどの論文が採択されている。中でも4月に採択された腎障害に関する論文はビックデータの先駆的な活用として、一般のメディアの注目も集めた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Department of Cardiology/Univeristy of Colorado, Denver, CO(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Department of Cardiology/Univeristy of Colorado, Denver, CO
  • [国際共同研究] Mid America Heart Institute/Kansas City, KA(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Mid America Heart Institute/Kansas City, KA
  • [雑誌論文] Performance and validation of the U.S. National Cardiovascular Data Registry acute kidney injury prediction model in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Inohara T, Kohsaka S, Miyata H, Ueda I, Maekawa Y, Fukuda K, Cohen DJ, Kennedy KF, Rumsfeld JS, Spertus JA.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol

      巻: 67 ページ: 1715-22

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jacc.2016.01.049.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Temporal Trends in Percutaneous Coronary Intervention Appropriateness: Insights From the Clinical Outcomes Assessment Program.2016

    • 著者名/発表者名
      Inohara T, Kohsaka S, Fukuda K.
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 133 ページ: e423

    • DOI

      doi: 10.1161/CIRCULATIONAHA.115.018106.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of Preoperative β-Blocker Use on Clinical Outcomes after Coronary Artery Bypass Grafting: A Report from the Japanese Cardiovascular Surgery Database.2016

    • 著者名/発表者名
      Kohsaka S, Miyata H, Motomura N, Imanaka K, Fukuda K, Kyo S, Takamoto S.
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 124 ページ: 33-9

    • DOI

      doi: 10.1097/ALN.0000000000000901.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Use of Intra-aortic Balloon Pump in a Japanese Multicenter Percutaneous Coronary Intervention Registry.2015

    • 著者名/発表者名
      Inohara T, Miyata H, Ueda I, Maekawa Y, Fukuda K, Kohsaka S.
    • 雑誌名

      JAMA Internal Medicine

      巻: 124 ページ: 1980-2

    • DOI

      doi:10.1001/jamainternmed.2015.5119.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An international comparison of patients undergoing percutaneous coronary intervention: A collaborative study of the National Cardiovascular Data Registry (NCDR) and Japan Cardiovascular Database-Keio interhospital Cardiovascular Studies (JCD-KiCS).2015

    • 著者名/発表者名
      Kohsaka S, Miyata H, Ueda I, Masoudi FA, Peterson ED, Maekawa Y, Kawamura A, Fukuda K, Roe MT, Rumsfeld JS
    • 雑誌名

      Am Heart Journal

      巻: 170 ページ: 1077-85

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ahj.2015.09.017.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Outcomes of Percutaneous Coronary Intervention Performed With or Without Preprocedural Dual Antiplatelet Therapy.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikegami Y, Kohsaka S, Miyata H, Ueda I, Fuse J, Sakamoto M, Shiraishi Y, Numasawa Y, Negishi K, Nakamura I, Maekawa Y, Momiyama Y, Fukuda K.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 79 ページ: 2598-607

    • DOI

      doi: 10.1253/circj.CJ-15-0484.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Prevalence of Clinically Significant Ischemia in Patients Undergoing Percutaneous Coronary Intervention: A Report from the Multicenter Registry.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujita J, Kohsaka S, Ueda I, Inohara T, Maekawa Y, Kawamura A, Kanazawa H, Hayashida K, Tabei R, Tohyama S, Seki T, Suzuki M, Sano M, Fukuda K. T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0133568

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0133568.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Real-World Use and Appropriateness of Coronary Interventions for Chronic Total Occlusion (from a Japanese Multicenter Registry).2015

    • 著者名/発表者名
      Inohara T, Kohsaka S, Miyata H, Ueda I, Hayashida K, Maekawa Y, Kawamura A, Numasawa Y, Suzuki M, Noma S, Nishi Y, Fukuda K.
    • 雑誌名

      Am J Cardiol.

      巻: 116 ページ: 858-64

    • DOI

      doi:10.1016/j.amjcard.2015.06.008.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Angiographic Lesion Complexity Score and In-Hospital Outcomes after Percutaneous Coronary Intervention.2015

    • 著者名/発表者名
      Endo A, Kawamura A, Miyata H, Noma S, Suzuki M, Koyama T, Ishikawa S, Nakagawa S, Takagi S, Numasawa Y, Fukuda K, Kohsaka S
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0127217

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0127217.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hypothesis of Long-Term Outcome after Coronary Revascularization in Japanese Patients Compared to Multiethnic Groups in the US.2015

    • 著者名/発表者名
      Inohara T, Kohsaka S, Goto M, Furukawa Y, Fukushima M, Sakata R, Elayda M, Wilson JM, Kimura T. Hypothesis of Long-Term Outcome after Coronary Revascularization in Japanese Patients Compared to Multiethnic Groups in the US.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0128252

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0128252.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Disparity in the application of secondary prevention drugs after percutaneous coronary intervention: An insight from the Japanese multicenter registry2016

    • 著者名/発表者名
      香坂 俊
    • 学会等名
      第80回 日本循環器学会学術集
    • 発表場所
      仙台市民会館(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 循環器内科医の薬剤選択-現場の医師は何を考え、どう処方するのか?-2015

    • 著者名/発表者名
      香坂 俊
    • 学会等名
      第25回 日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム 胸部心臓血管外科領域における臨床研究:現状と将来展望 「大規模レジストリを基礎としたmultidisciplinary approach」2015

    • 著者名/発表者名
      香坂 俊
    • 学会等名
      第68回 日本胸部外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム 「安定狭心症の診断を再考する: 我が国の術前評価の現状と国際的な適切性基準との照合」2015

    • 著者名/発表者名
      香坂 俊
    • 学会等名
      第63回 日本心臓病学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symposium: CVIT peer review for appropriate PCI 「Quality assessment for coronary interventions: Insights from Japanese multicenter PCI Registries」2015

    • 著者名/発表者名
      香坂 俊
    • 学会等名
      第24回 日本心血管インターベンション治療学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県博多市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi