• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

医療分野における「非専門的技能」把握・同定のための方法論に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460633
研究機関横浜市立大学

研究代表者

円谷 彰  横浜市立大学, 大学病院, 准教授 (00236936)

研究分担者 浦松 雅史  東京医科大学, 医学部, 講師 (00617532)
相馬 孝博  公益財団法人日本心臓血圧研究振興会(臨床研究施設・研究部門), その他部局等, その他 (90262435)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード非専門的技能 / ノンテクニカルスキル / 国際研究者交流
研究実績の概要

本研究では医療分野における外科医の非専門的技能(ノンテクニカルスキル:NTS)に着目し、外科医の資質の向上を促すプログラムの構築すること目的とする。平成26年度は、既存の方法論とその評価基準の検討と、外科領域における方法論Non-Technical Skills for Surgeons: NOTSS評価システムの導入とその効果に関する検討を行った。 導入にあたり、ヒューマンファクターやNTSに関する教育やビデオ評価等を行い、評価規準や共有することができた。個人のNTSに関しては明らかな向上はなかったが、チームワーク等の社会的NTSの向上が認められた。また、研究会では、危機的状況への対処、リーダーシップ、 メタ認知等に関してグループ毎にまとめて文章化。 解析法に関しては現在検討中。
警鐘事象の収集と分析に関しては、高濃度カリウム溶液の取り扱いについてはAlert発信後に死亡報告はほぼ無くなったが,他の警鐘事象に関しては立証されていないことが明らかになった。警鐘事象から学ぶためには,それぞれのシステムの見直しが必要と思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究目的である、医療分野における外科医の非専門的技能の向上プログラムに関しては研究段階ではあるが、多施設で導入可能であった。

今後の研究の推進方策

今後も、医療分野における外科医の非専門的技能(ノンテクニカルスキル:NTS)に関して、NOTSS評価システムの導入とその効果をより多施設で検討する。個人のNTSに関しては、近年エビデンスが報告されているシミュレーション訓練等に関しても文献検索や導入法に関する検討を行う。観察分析・イベント分析・認知タスク分析などに関して、前年度と同様に手法の検討およびその具体的なプロトコルに関しての検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

外科医のためのノンテクニカルスキル(NOTSS)を開発した、協同研究者であるHarvard Medical SchoolのSteven Yule教授を招聘が、平成27年4月15日(木)から平成27年4月21日(火)に変更になったため、次年度に旅費・謝金等を次年度に繰り越しました。目的は、本研究の進捗・解析法確認のためのコア会議、講演会、研究会に参加していただくため。

次年度使用額の使用計画

渡航費・講師謝金・会合の経費・論文投稿等。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 警鐘事象をどう生かすか ―システムの再構築とノンテクニカルスキル2015

    • 著者名/発表者名
      相馬孝博
    • 雑誌名

      患者安全推進ジャーナル

      巻: 別冊 ページ: 98,103

  • [雑誌論文] 外科医として望まれる行動と能力2014

    • 著者名/発表者名
      円谷 彰、二宮基樹、相馬孝博、Steven Yule
    • 雑誌名

      消化器外科

      巻: 37 ページ: 1645、1650

  • [学会発表] 外科医に求められる危機対応能力2014

    • 著者名/発表者名
      円谷 彰
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-04-05
    • 招待講演
  • [学会発表] ノンテクニカルスキルに焦点を当てた外科医のパフォーマンス向上:J-NOTSS行動評価システム2014

    • 著者名/発表者名
      円谷 彰、相馬 孝博、上田 裕一、Yule Steven
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-04-05

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi