• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

AGE-RAGEシグナルを介した慢性炎症疾患としてのアルツハイマー病の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 25460649
研究機関岡山大学

研究代表者

勅使川原 匡  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40403737)

研究分担者 西堀 正洋  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50135943)
寺田 整司  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (20332794)
劉 克約  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40432637)
和氣 秀徳  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60570520)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアルツハイマー / アミロイドβ / RAGE / AGE / 炎症 / 神経細胞 / ミクログリア / アストロサイト
研究実績の概要

βアミロイドの蓄積を主要因として発症するアルツハイマー病を慢性炎症疾患と捉え、アルツハイマー病の病態機序の解明と新規治療法の開発を目指す。本研究は、加齢や高血糖で増加するAGEのAGE受容体(RAGE)を介した活性化(炎症反応)が、βアミロイドや抗RAGE自己抗体によって相乗的に亢進させられることがアルツハイマー病態の主要因であるという新規病態仮説に基づいて解析を進める。
アルツハイマー病患者の血液検体を用いて、増加した血中βアミロイドが白血球のRAGEに結合し、慢性的な炎症状態をひき起こしている可能性を臨床的に検討したが、患者血液検体と健常者血液検体に有意な相違は認められなかった。FACS解析では、解析対象はβアミロイドとRAGEのみだったが、今後、凍結保存している血漿を用いて、いくつかの炎症関連因子を定量していく予定にある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アルツハイマー病患者の血液検体は、倫理委員会の承認済みであり、必要に応じて入手して解析可能な状態にある。培養実験は、神経細胞、グリア細胞の単離培養実験が確立しつつあり、今後、細胞間相互作用に着目した神経変性メカニズムの解析をおこなう予定にある。

今後の研究の推進方策

(1)アルツハイマー病患者の血漿成分を解析し、罹患者が慢性的な炎症活性状態にあることを臨床的に実証する。
(2)AGE-RAGE系炎症シグナルに対する、βアミロイドのRAGEシグナルの亢進作用を初代培養系神経細胞を用いて検討する。
(3)抗RAGEアゴニスト抗体や抗RAGE中和抗体によるRAGEシグナルの制御が、βアミロイドやAGEによる神経変性作用に影響を与えるかについて初代培養系神経細胞を用いて検討する。
(4)初代培養神経細胞において、神経細胞・アストロサイト・マイクログリアを各単離培養し、βアミロイドによる神経変性に対する各種細胞間の相互作用とRAGE系炎症シグナルとの関連について解析する。

備考

岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 生体制御科学専攻 生体薬物制御学講座 薬理学分野
http://www.okayama-u.ac.jp/user/pharmaco/index.html

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Glycyrrhizin inhibits traumatic brain injury by reducing HMGB1-RAGE interaction.2014

    • 著者名/発表者名
      Okuma Y, Liu K, Wake H, Liu R, Nishimura Y, Hui Z, Teshigawara K, Haruma J, Yamamoto Y, Yamamoto H, Date I, Takahashi HK, Mori S, Nishibori M.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology.

      巻: 20(85) ページ: 18-26

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neuropharm.2014.05.007.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高ヒスチジン糖タンパク質(HRG)の敗血症時血管内好中球流動性に対する効果2015

    • 著者名/発表者名
      和氣 秀徳、森 秀治、高橋 英夫、劉 克約、勅使川原 匡、西堀 正洋
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] ラットリンパ節法によるALE特異モノクローナル抗体の作製2015

    • 著者名/発表者名
      森岡 祐太、大西 香織、友野 靖子、森 秀治、和氣 秀徳、劉 克約、勅使川原 匡、西堀 正洋
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [学会発表] Histidine-rich glycoprotein prevents septic lethality through neutrophil regulation.2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nishibori, Hidenori Wake, Shuji Mori, Keyue Liu, Yuta Morioka, Kiyoshi Teshigawara, Masakiyo Sakaguchi, Kosuke Kuroda, Hideo Takahashi, Aiji Ohtsuka, Tadashi Yoshino, Hiroshi Morimatsu
    • 学会等名
      Sepsis Symposium
    • 発表場所
      France, Paris, Pasteur Institute
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [学会発表] 好中球活性化制御に着目した敗血症病態解析と治療法開発2014

    • 著者名/発表者名
      和氣 秀徳、森 秀治、高橋 英夫、劉 克約、勅使川原 匡、西堀 正洋
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] 破骨細胞様細胞の分化培養における非炎症性物質の影響2014

    • 著者名/発表者名
      豊村 隆男、和氣 秀徳、勅使川原 匡、劉 克約、高橋 英夫、西堀 正洋、森 秀治
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] HMGB1結合因子によるAGEs-RAGE結合阻害解析2014

    • 著者名/発表者名
      森 秀治、和氣 秀徳、劉 克約、勅使川原 匡、高橋 英夫、西堀 正洋、豊村 隆男
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] Endotoxin血症併発急性膵炎に対するHistidine Rich Grycoprotein(HRG)の効果2014

    • 著者名/発表者名
      寺尾 欣也、和氣 秀徳、森岡 祐太、勅使川原 匡、劉 克約、森 秀治、高橋 英夫、西堀 正洋
    • 学会等名
      日本薬理学会 近畿部会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-06-20

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi