• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

短パルス光の機械的・音響的作用を用いた血液脳関門の新規制御・評価技術の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25460665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

佐藤 俊一  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 准教授 (90502906)

研究分担者 佐藤 泰司  防衛医科大学校, その他部局等, 准教授 (10505267)
川内 聡子  防衛医科大学校, その他部局等, 助教 (20506505)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード血液脳関門 / 血液腫瘍関門 / グリオーマ / 薬剤輸送 / フォトメカニカル波 / ナノ秒パルスレーザー / 光音響(断層)イメージング
研究成果の概要

我々は先行研究において,短パルスレーザーで発生させた圧力波(フォトメカニカル波)を用いて脳血管の障壁(血液脳関門)を一時的に開放できることを見出した。本研究ではこの効果に基づき,ラットの悪性脳腫瘍,特に再発の原因となる腫瘍周縁部の浸潤腫瘍細胞に安全かつ効率よく薬剤を送達できることを示した。血管から漏出する薬剤の動態を画像化する方法,および臨床応用に必要な要素技術についても検討を行った。

自由記述の分野

レーザー医学,バイオフォトニクス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi